狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール

狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール

1,430円 (税込)

7pt

4.3

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

私は一級建築士兼模様替え作家として、約5000件以上の新築および中古住宅の設計や検査、内装や模様替えにかかわってきました。家具の配置、つまり家具レイアウトで悩む人は多く、日々の業務の中で、たくさんの人から相談があります。
中でも多い相談は、部屋にいるとイライラしてくつろげない、家が好きになれない、家を片付けられない、という悩みです。
なぜ、居心地の悪い部屋になってしまうのでしょうか?
部屋の居心地が悪いのは、間違った家具レイアウトや収納をしているからです。正しくない家具レイアウトをしているから、家が片付かず、物があふれてイライラしてしまうのです。
ところで、なぜ私たちは間違った家具レイアウトをしてしまうのでしょうか?
それは、「キッチンの隣はダイニング」、というような一般的な固定観念に沿ってレイアウトしてしまっているからです。
しかし、暮らしやすい部屋を造るためには、自分の部屋に合ったレイアウトを考える必要があります。さらに、家族構成やライフスタイル、動線も考えなければなりません。
また、私たちの収納に対する意識にも、部屋が片付かなくなる原因があります。
私たちは、収納家具を買えば、部屋が片付くと思いがちです。そのため、手軽に購入できる100均の収納グッズや、安価なカラーボックスを安易に購入しがちです。
しかし、手近な100均収納やカラーボックスなどで安易に済ませようとすると、収納したいものが家具に納まらず、片付かないばかりか、収納家具がかえって邪魔になり、ますます狭く動きにくい部屋になってしまうのです。
そのため、家具のレイアウトに加えて収納家具の選定も、部屋の居心地の良さを決める重要なポイントとなります。まずは家具レイアウトの変更をしてみて、余力があればぜひ検討してみてください。

...続きを読む

狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    引っ越しを機に読んでみた。
    例が多いし説明がとても分かりやすいので、なんとなくコツを掴めた気が、する、、、
    動線と家具の大きさを意識して素敵なおうち作りがんばるぞ。

    0
    2022年08月29日

    Posted by ブクログ

    ダイニングテーブルやキッチンカウンターの上に物が散乱している
    ソファーが物置状態になっている
    床についた洋服やカバンが散らかっている
    私はこのような状態をリビング崩壊と呼んでいます。

    私は一級建築士県模様替え作家として、この20年間で約5000件以上の新築及び中古住宅の設計や検査、内装や模様替えに

    0
    2021年09月06日

    Posted by ブクログ

    家具配置のポイントがすごく分かりやすく書かれている。
    家具の大きさや配置の問題で部屋が圧倒的に狭く感じることがよく分かった

    0
    2022年07月05日

    Posted by ブクログ

    動線を考えた家具配置が重要。
    分かってはいても、間取りから家具の大きさ考えて配置するセンスって、経験が必要そう

    0
    2022年06月09日

    Posted by ブクログ

    家具家電の配置について、広さや動線に加え、目的や状況にあわせた置き方を写真付きで解説していてわかりやすかった。

    0
    2022年03月31日

    Posted by ブクログ

    家具に導線をプラスした大きさで考えないと部屋が狭くなったり使い勝手が悪くなったりする、というのになるほどたしかにー!と目からウロコな感じでした。直接自分の家には当てはまらないにしても、例がいくつもあるので、じゃあ、うちならどうすればいいかな?と考えるネタにできました。

    0
    2022年02月23日

    Posted by ブクログ

    リビングに家具があふれているのに片付かないので読んでみた。部屋の配置を動線で考えられるようになったけれども、それだけでは足りない気がする。専門家に相談するという今まで考えたこともなかった選択肢が結局一番安上がりで良さそう。

    0
    2022年02月03日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    実は自分ちが結構理屈に合った配置に落ち着いてたことを発見。あっちやったりこっち来たりしてると落ち着くところがあるのだが、無意識にそういう理屈に合ったところに流れ着くと動かなくなるということか。模様替え魔人もそれなりにありがたいのものではある。めんどくさいだけではなかったんだ。

    0
    2023年09月04日

狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

同じジャンルの本を探す