note 完全マニュアル

note 完全マニュアル

1,465円 (税込)

7pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

あなたはインターネットで情報発信するときに何を使いますか? TwitterやInstagram、TikTok、Youtubeなど様々なサービスがありますが、なかでもnoteは「じっくりと取り組みたい」人に向いた情報発信ツールです。本書は、日常の記録から創作活動まで文章やイラスト、写真、音声を手軽に投稿できる情報発信ツール「note」の解説書です。サービスの全体像から、はじめ方、機能説明、有料コンテンツの販売、サークル活動まで網羅しました。

...続きを読む

note 完全マニュアル のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    芸能人が語りたいことをTwitterのリンクにURLを貼っていたり、ブログよりシンプルかつ他社比較せずに発信・収入につなげられるとして最近気になっていたnote。どんなものかを詳細に分かりやすく説明してくれた一冊。

    これ見ながらやれば、スムースにはじめられること間違いなし!これであなたもクリエイタ

    0
    2023年05月15日

    Posted by ブクログ

    ノートのミッションは誰もが創作を続けら

    れるようにする。私たちはどんなカテゴリー  

    でも日常に工夫を入れて創作や発信をする人

    のことをクリエイターという。

    あらゆる創作活動の本拠地を目指す。

    ほんの少しの工夫により商品を作り

    つながり届ける。

    ランキングがらあると作品のジャンルが徐々

    0
    2020年12月29日

    Posted by ブクログ

    アーカイブ型の情報発信ツールであるnoteの使い方。noteの使い方について丁寧に説明されていて、とても分かりやすい。noteそのものは使いはじめの敷居が低く、使いやすそうだと感じた。コンテンツの中身をコンスタントに充実させていくのは、それなりにエネルギーが必要そう。

    0
    2021年07月05日

    Posted by ブクログ

    noteの使い方が基本的なことからすべて画像入りで丁寧に解説されていて使いやすい。
    基本事項は知っていた(というより、直感的に使えていた)ので、読み終わるのも早かったが、ブログ等未経験者でも簡単に使えるようになる内容だったのでおすすめ。

    0
    2024年03月02日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ブログのように思うがままではなく、分野を絞って記事を書くほうが効果的。
    プロフィールは自己紹介の文章だけ書く。
    ヘッダー画像を目立たせる。
    コラムや小説を発信する。自分が興味があることを深堀した記事。
    つぶやきも投稿できる。
    記事にはみんなのフォトギャラリーから写真を使える。
    記事、つぶやきにはタグ

    0
    2022年11月11日

note 完全マニュアル の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

八木重和 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す