羅生門 杜子春

羅生門 杜子春

704円 (税込)

3pt

4.3

日本の古典に題材をとった「鼻」「羅生門」「芋粥」をはじめ,「魔術」「トロッコ」など,さまざまな人の心をするどく描き,独特な世界をくりひろげた芥川の短篇を収める.

...続きを読む

羅生門 杜子春 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    何というか、読後の満足感がすごい。言葉の美しさ、表現の豊かさ。読後感の爽やかなものもあれば、不条理を噛み締めるものもある。一気に読み進めてしまうのが勿体ない。個人的には『魔術』が好き。グローバルに開かれた現代に読むと、甚だ混乱した箇所はあるのだが、それも含めて面白い。

    0
    2023年02月27日

    Posted by ブクログ

    息子が小学生の頃読んだ本を何気に手に取る。
    芥川龍之介、ゴイゴイスーだ。
    特に蜜柑が秀逸。歴史に名を残す小説とはこういう作品集なのだと痛感。

    0
    2020年05月23日

    Posted by ブクログ

    11話の短編集なので4年生くらいなら余裕で読めるみたい。
    「にほんごであそぼ」でやっている知ったお話からなのもいいみたい。

    0
    2013年03月01日

    Posted by ブクログ

    羅生門、杜子春をはじめ芥川龍之介の短編名作が集合。芥川というと難しいイメージだがそんなことはなかった。もちろん深読みすればきりがないでしょうが。

    0
    2014年01月31日

    Posted by ブクログ

    いや~、こちらもホントお久しぶりの芥川作品の数々です。  芥川作品はそれこそ KiKi の小学生時代、夏休みや冬休みの宿題、読書感想文の課題本だったり、通常の学期の「○学年課題図書」なんかによくなっていて、ここに収録されているほとんどの作品を学校の課題の一環として繰り返し繰り返し読み込んだ記憶があり

    0
    2010年10月13日

    Posted by ブクログ

    これもDS。
    羅生門も杜子春も読んだ。

    これはおもしろかったな〜。どっちも。
    なんか世界観が好き。ファンタジーチックなとこが。
    それと主人公の心情の変化とか。

    0
    2009年10月04日

羅生門 杜子春 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

岩波少年文庫 の最新刊

無料で読める 児童書

児童書 ランキング

芥川龍之介 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す