わたしの好きな季語

わたしの好きな季語

1,760円 (税込)

8pt

96の季語から広がる、懐かしくて不思議で、ときに切ない俳句的日常。

俳人でもある著者による初めての「季語」にまつわるエッセー集。散歩道で出会った椿事、庭木に集う鳥や虫の生態、旬の食材でやる晩酌の楽しみ、ほろ苦い人づきあいの思い出、ちょっとホラーな幻想的体験など、色彩豊かな川上弘美ワールドを満喫しながら、季語の奥深さを体感できる96篇。名句の紹介も。

「蛙の目借時」「小鳥網」「牛祭」「木の葉髪」「東コート」。それまで見たことも聞いたこともなかった奇妙な言葉が歳時記には載っていて、まるで宝箱を掘り出したトレジャーハンターの気分になったものでした。(中略)それまで、ガラスケースの中のアンティークのように眺めてきたいくつもの季語を、自分の俳句にはじめて使ってみた時の気持ちは、今でもよく覚えています。百年も二百年も前につくられた繊細な細工の首飾りを、そっと自分の首にかけてみたような、どきどきする心地でした(本文より)。


●春 日永/海苔/北窓開く/絵踏/田螺/雪間/春の風邪/ものの芽/わかめ/針供養/すかんぽ/目刺/朝寝/木蓮/飯蛸/馬刀/躑躅/落とし角/春菊/入学/花/春愁
●夏 薄暑/鯉幟/そらまめ/豆飯/競馬/アカシアの花/新茶/てんとう虫/更衣/鯖/黴/こうもり/ががんぼ/蚯蚓/業平忌/木耳/李/半夏生/団扇/雷鳥/夏館/漆掻/雷/青鬼灯
●秋 天の川/西瓜/枝豆/水引の花/生姜/残暑/つくつくぼうし/燈籠/墓参/瓢/月/良夜/朝顔の種/新米/案山子/鈴虫/夜長妻/濁酒/柿/秋の空/蟷螂/小鳥/きのこ狩/文化の日/花野
●冬 時雨/神の留守/落葉/大根/切干/たくわん/銀杏落葉/冬鷗/河豚/枯枝/ストーブ/炬燵/冬羽織/おでん/鳰/蠟梅/つらら/探梅/春隣
●新年 飾/去年今年/歌留多/福寿草/初鴉/七草

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

わたしの好きな季語 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

     季語に纏わる話と、その季語を使用した一首を二ページでひとまとめにし、さらに春夏秋冬と新年に分別して見やすい。
     それにしてもなんとも自分が普段から使用している言葉に対しても、その自然風景や背景などが隠されていることに無頓着になっている今日この頃を思い知らされるとともに、著者はその繊細な、また、なか

    0
    2022年11月13日

    Posted by ブクログ

    春(22)・夏(24)・秋(25)・冬(19)・新年(6)と、川上さんが好きな季語とそれを含む一句を選び、その季語や句にまつわるエッセイが綴られている。
    虫大好き、生物大好きな川上さんの、生きとし生けるもの全てに注ぐ視線が温かく、そしてちょっと不思議な体験談もあったり。
    昭和の頃の話も同年代として懐

    0
    2021年06月24日

    Posted by ブクログ

    『白シャツになりすもも食ふすもも食ふ 木星』―『夏/李(すもも)』

    「すてきにハンドメイド」(NHKテキスト)に連載されていたということで、少しミッション系スクール的雰囲気のする文体なのだろうか(雙葉だし)。他のエッセイの文章とは違いやや改まった口調の文章が並ぶ。もちろん四季折々の感慨を季語に寄せ

    0
    2021年06月01日

    Posted by ブクログ

    俳句って高尚、なんだか難しそう、でも季語には惹かれる。そこで手に取ったこの本。

    川上弘美さんの好きな季語にまつわるエッセイは生活感溢れていて楽しい。
    「ひろみさんもそうなの?わたしもおなじ~」まるでお友達気分です。
    知らなかった美しい言葉も教えてもらった。
    川上弘美さんに導かれて季語が身近に感じら

    0
    2021年05月18日

    Posted by ブクログ

    本屋で、俳句のコーナーを歩いていると、優しい色使いのこの本を見つけた。偶然の出会いだったが、ページをパラパラめくると、興味のあまりなかった、季語というジャンルに惹きつけられて、購入。


    なんだか、柔らかな太陽の光を浴びながら、コーヒーや紅茶を片手に読みたい本。

    季語なんて、学生時代は暗記するもの

    0
    2021年03月15日

    Posted by ブクログ

    『家守綺譚』書いた人かと思った。だっていえもりきたんの実話バージョンだったから。この本書いた人ならあの神作品書けるなー、と感服致した。
    それでこれ書くにあたり、調べてみたら、作者全然違ってた カオス
    川上弘美、川上未映子を混同していた事実をつい最近知り(こんな綺麗で若い人が50過ぎのはずない!そ

    0
    2021年01月21日

    Posted by ブクログ

    帯より。
    「季語がよびさます忘れえぬ瞬間。
      散歩道にほころぶ梅を愛で、
      茄子とみょうがで濁酒。
      ぬくぬくと朝寝をむさぼり、
      ががんぼを一人いとおしむ。
    行きつけだった居酒屋から、東京の四季おりおり、 
    少し人見知りな 作家の日常まで。
    川上弘美がもっと近くなる 俳句エッセー96篇。」

    0
    2024年05月26日

    Posted by ブクログ

    その季語に関係のあるエピソードとその季語を使った一句がそれぞれ載っている本。著者が選ぶ言葉は、ありふれた知っているものから全く聞いたことのないものまで、様々。わからないものGoogle先生に聞きながら読んだ。俳句そのものも読んでいて好きなものもあったけど、川上弘美さんのエピソードの方がなんだか印象に

    0
    2023年10月22日

    Posted by ブクログ

    面白かった
    季節
    それを表す言葉の
    美しさや佇まい
    大切にして
    生きていきたいなぁと
    思いはするけど
    楽な方へ流れてしまう
    川上弘美さん3冊目
    ようやくしっくり来た感じ
    しだみ独立書店フェス
    本ひとしずくにて購入

    0
    2022年07月10日

    Posted by ブクログ

    この夏我が家に突如訪れた俳句ブーム。歳時記は、勢いで買ったり、実は夫が持っていたのをチラ見したりはしたものの、かじりついて読み潰すような情熱は持てずにいる(句作をしようとしてないから当然かもしれない)。
    この本はなにか雑誌の連載の書籍化のようで、見開き一ページで川上弘美が季語をひとつとりあげてミニエ

    0
    2021年08月20日

わたしの好きな季語 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 小説

小説 ランキング

川上弘美 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す