身近な科学が人に教えられるほどよくわかる本 「朝起きてから、寝るまで」のサイエンス

身近な科学が人に教えられるほどよくわかる本 「朝起きてから、寝るまで」のサイエンス

1,540円 (税込)

7pt

3.7

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

何気なく過ごしている毎日の中には「科学」が隠れています。注意深く観察しないと気が付かないかもしれませんが、自然現象は科学で説明でき、人の生活は多種多様な科学で支えられています。本書はそんな身近な科学をわかりやすく解説します。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

身近な科学が人に教えられるほどよくわかる本 「朝起きてから、寝るまで」のサイエンス のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    とっても読みやすくてわかりやすかった
    いろんなことを小学校中学校で習ったなーと思った
    これをぜひ授業で教えてほしいと思う
    すごく化学を身近に感じる一冊

    0
    2021年12月07日

    Posted by ブクログ

    かなり前に左巻健男さんの本でEM菌について科学的なことを教わった。あろうことか学校のプールに団子を投入することが良いことのように報じる新聞があって疑問に思っていたのがスッキリしたのを覚えている。
    科学的であろうと努めることは気候変動やコロナ禍をのりこえるための必須の武器であろうと思う。

    0
    2021年05月21日

    Posted by ブクログ

    身近な現象をわかりやすく科学的に説明しているので、楽しいうんちく。飛行機が空を飛ぶ理由が本当はわかっていない、という話、昔少し流行ってから否定されていたが、やはりよくわかっていないと言っている。他の現象の説明がわかりやすい上意外だったりするので信憑性も感じる。どうなのだろう。
    今の東京の水は塩素でな

    0
    2020年11月20日

    Posted by ブクログ

    面白かった内容メモ
    電子レンジ有害説、水素水、落下するエレベーターでジャンプすれば助かる説、チタンブレスレットに疲れが取れる効果はない。

    0
    2022年11月08日

    Posted by ブクログ

    電池や電子レンジの原理、話題のPCR検査など身近なことが分かりやすい言葉で書かれています。
    電子レンジで調理したものは体に悪いなど、アンチ科学で、トンでも説を唱えている人には読んで欲しい本です。

    0
    2021年03月04日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    身の回りにある仕組みはわからないが便利な物事についてわかりやすく解説されています。

    目次で目を引いたものでは、  

    ・携帯電話の音声は本物ではない?

    ・今どきの自動車用信号機はなぜ「薄型」が増えているの?

    ・90℃にもなる「サウナ」でなぜ大やけどしないのか?

    など。

    言われてみるとなんで

    0
    2024年04月03日

身近な科学が人に教えられるほどよくわかる本 「朝起きてから、寝るまで」のサイエンス の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

左巻健男 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す