よくわかる思考実験

よくわかる思考実験

924円 (税込)

4pt

聞いたことはあるけれど、どんなものなのかは意外と知られていない!? そんな思考実験の数々を、サイエンスライターがわかりやすく解説! 「箱のなかにいる猫は、生きた状態と死んだ状態が重なりあっている?」(シュレディンガーの猫)、「修理した船と、もとの材料を集めてつくった船、どっちがオリジナル?」(テセウスの船)、「暴走するトロッコから、どちらを救うか?」(トロッコ問題)などを紹介。いざ、めくるめく思考の旅へ!



【目次】
はじめに
1 オリジナルって何だろう?「テセウスの船」
2 肉体がちがっても同じ人?「スワンプマン」
3 合理的な選択をするのは難しい「囚人のジレンマ」
4 禁止を叫ぶことが禁止行為になる矛盾「 張り紙禁止の張り紙」
5 嘘つきが嘘をついたら、それは本当?「クレタ島の住人」
6 追いつけるはずなのに追いつけない?「アキレスとカメ」
7 どうして他人に心があると言えるのだろう「哲学的ゾンビ」
8 この世界は本当に現実なのか「水槽の中の脳」
9 時間の進み方は変わる場合がある?「双子のパラドックス」
10 観測するまでその状態は分からない「シュレディンガーの猫」
11 「忖度」が引き起こす悲劇「アビリーンのパラドックス」
12 やり方によって1位は変わる!?「多数決のパラドックス」
13 抜き打ちは予測できないはず?「抜き打ち検査のパラドックス」
14 迫られる究極の二択「 トロッコ問題」
15 未来は変えられる?「タイムマシンのパラドックス」
16 コミュニケーションがとれるということ「中国語の部屋」
17 すべてはあらかじめ決まっているのか?「ラプラスの悪魔」
18 直感が大きく外れる不思議「モンティ・ホール問題」
19 猿が文豪になれる確率とは?「無限の猿定理」
20 思っていたより高確率「誕生日のパラドックス」
21 割り切れない不思議「1÷3の謎」
22 すべてのカラスが黒いことを確かめる方法「ヘンペルのカラス」
23 思考実験の古典「ガリレオの船」
24 一瞬一瞬では静止している「ゼノンのパラドックス」
おわり

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

よくわかる思考実験 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    名前だけ聞いたことがあるが、詳細はわからないということがよくある。有名な実験もこれにあてはまる。少し前に話題になったドラマ『テセウスの船』だったり、「ラプラスノ魔女」だったりと、概略を知れただけでも大変勉強になった。

    0
    2021年03月19日

    Posted by ブクログ

    頭ガチガチを自覚している自分にとって、まるで旧友に会ったかのような読書体験であった。
    理屈を語ることは面白い。だが理屈で雁字搦めになる人生は苦しい。
    理をどう利用すべきか考える第一歩めにおすすめ。

    0
    2023年08月28日

    Posted by ブクログ

    国語が嫌いな私だけど、答えのない問題を考えることを楽しいと思えた。
    量子力学の話や数学の話も乱入してきて、哲学を勉強するのに多くの知識が必要なんだなーと思った。

    自分以外の人間が人間である、と自分で証明できない。確かにそうだな。

    0
    2022年08月14日

    Posted by ブクログ

    聞いたことあるけどそれってなんだっけ
    わかりやすくイラスト付きで解説
    猿脳の私でもすらすら読める
    しかし一度で理解しきるのは少々難しいかもしれません

    0
    2022年05月15日

    Posted by ブクログ

    大学の授業で囚人のジレンマについて学んだことがあったので何となく興味が湧いて読んでみた。
    思考実験は決まった回答がないのでスッキリしないというのが率直な感想。
    1÷3=1/3または0.333...
    どちらも正解なのに、1/3×3=1に対して、0.333...×3=0.999...
    同じようで同じでな

    0
    2022年04月02日

    Posted by ブクログ

    物理や数学、哲学的なものまで、様々な話が書かれている。パラドックスについては、あまり知らなかったが、この本を読んで、パラドックスの沼的なおもしろさに気づいてしまったかもしれないと思った。個人的には、「アキレスと亀」や、「モンティ・ホール問題」が特に面白く、数学的な問題は書き出して解きたくなってしまっ

    0
    2021年05月24日

    購入済み

    コンパクトにまとまっています。

    小説のテーマになったり、引用されたりすることも多い思考実験について、以前から興味がありました。
    それぞれについて、どのようなジレンマを表しているのかわかりやすくまとめられていました。
    答えのない問いなので、頭がむずむずしますが…。

    #タメになる

    0
    2021年05月01日

    Posted by ブクログ

    思考実験の数々です。
    『テセウスの船』、『囚人のジレンマ』、『シュレディンガーの猫』、『トロッコ問題』、『モンティ・ホール問題』などなど。

    特に、『トロッコ問題』は、悩ましい問題ですね。
    最近は、車の自動運転でも紹介されていました。
    目の前の事故を防ぐため、運転者に怪我をさせて良いのか?

    また、

    0
    2020年11月28日

    Posted by ブクログ

    理系でない私にはよくわからないものもあったけれど
    理系の世界でも正解ないジレンマが世の中には沢山あるし、当たり前と思っていたことも当たり前でないものもあるのだと改めて認識
    サクッと読めるのでまた読み直してみよう

    0
    2024年05月04日

    Posted by ブクログ

    「聞いたことある」「でも意味は知らない」がいっぱいありました。
    職場での理不尽や矛盾、究極の選択は遠慮したいど、思考のパラドックスは興味深くておもしろかった。
    何気に本のタイトルにも引用されてたりして、解るとちょっと嬉しい。

    テセウスの船/スワンプマン/囚人のジレンマ/シュレディンガーの猫/多数決

    0
    2023年12月26日

よくわかる思考実験 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

イースト新書Q の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

同じジャンルの本を探す