谷中レトロカメラ店の謎日和 フィルム、時を止める魔法

谷中レトロカメラ店の謎日和 フィルム、時を止める魔法

660円 (税込)

3pt

東京・谷中で三代続く今宮写真機店には、魔鏡に消えたカメラを探す男、スパイカメラを求める女性など、クセのある客ばかりが訪れる。認知症の老人が遺した写真や、何度も壊れてしまうカメラの謎など次々に舞い込む問題を、三代目店主の今宮とアルバイトの来夏が鮮やかに解決していく。ニコンF2、ライカM3、ハンザキヤノン……魅力的なクラシックカメラの名機とともに贈るシリーズ第二弾!

...続きを読む

谷中レトロカメラ店の謎日和 フィルム、時を止める魔法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    主人公の来夏と今宮さんの距離がゆっくり近付き、ほんわかします。最後の方で今宮さんの意外な過去と、来夏と今宮さんは知らずにすでに出逢っていた事が素敵でした。

    0
    2022年10月06日

    Posted by ブクログ

    1巻同様ホンワカした雰囲気の中にも推理がありとても楽しかったです。
    最後の8章ではそれまでの全てを否定するような流れがあり「こんな事を書くか!?」と柊先生の神経を疑いましたが完全な勘違いでした。そして最後の来夏ちゃんの小学生の頃の思い出・・・。とても素敵に締めくくられていて感動です。

    0
    2020年08月13日

    Posted by ブクログ

    ?カメラ売りの野良少女
    ?鏡に消えたライカM3オリーブ
    ?三月十四日、遺された光
    ?その客は三度現れる
    ?わたしはスパイ
    ?君の笑顔を撮りたくて
    ?ゆっくりと歯車は動き出す
    ?ハンザキヤノンと彼女の涙
    スパイカメラなどいろんなカメラが登場するのも面白くどれもあったかい気持ちになれる連作短編で楽しかっ

    0
    2018年10月12日

    Posted by ブクログ

    シリーズ2作目を当然の様に読む。
    感覚的には前作とひとつなぎ。物語はゆっくりと、しかし怒濤
    の展開(^^;)に。

    今回もかなりニヤっとする名器モチーフのエピソード多々。
    ニコンF2チタン、ライカM3、プララウベルマキナ67、コンタ
    ックスIIaみたいな、“ザ・レトロカメラ”的なチョイスに加え、

    0
    2016年10月18日

    Posted by ブクログ

    主人公二人の恋の行方も気になり…恋愛小説ではないので、まったりとした二人の関係が続くのですが、それもまた…(はぁと)

    今巻も一気読みしてしまいました!最後の方で、んんんん⁈ という所がありましたが、最後の最後で、んんんんん!(笑)だったのでよかったです
    次巻が楽しみ!

    0
    2020年09月21日

    Posted by ブクログ

    前作同様、やさしさに包まれた作品に仕上がっていると思います。ラストではまたも(こちらも前作同様)読者のミスリードを誘うストーリーが用意されていてさすがに焦りましたが…。
    今回は各章の間にショートストーリーが挟まれており(ここの登場人物も重要なのですが)小気味よいテンポで読み進めることができます。

    0
    2020年02月26日

    Posted by ブクログ

    フィルム式カメラの素晴らしさと、カメラの知識を絡めたコージーミステリーの第2弾。
    売れ筋を狙って似たようなコンセプトの作品が乱立している中で、レトロカメラという小道具やストーリー展開もかなり良いと思う。
    駆け込みのようにラストに感動秘話を差し込んだ意図はよくわかりませんが。。。

    0
    2018年11月02日

    Posted by ブクログ

    【収録作品】カメラ売りの野良少女/来夏と不機嫌な来客1/鏡に消えたライカM3オリーブ/来夏と不機嫌な来客2/三月十四日、遺された光/来夏と不機嫌な来客3/その客は三度現れる/来夏と不機嫌な来客4/わたしはスパイ/来夏と不機嫌な来客5/君の笑顔を撮りたくて/来夏と不機嫌な来客6/ゆっくりと歯車は動き出

    0
    2017年08月14日

    Posted by ブクログ

    前作の感想文で「予言」した通り、とっとと購入(^ ^;
    相変わらず「ここがいい」と指摘できないが、
    読んでて不思議な心地よさがある(^ ^

    ただ、本作は前作ほど「練れてない」印象。
    読みながら「もしやこうかな」と予想した部分が、
    すべてその通りに進行していくという...
    身もふたもない言い方をすれ

    0
    2017年07月21日

    Posted by ブクログ

    主人公二人の距離の近づき方と謎解きや出会いが、自然で優しい気持ちになる。クラシックカメラの魅力と蘊蓄にハマっている。次回作で完結らしいので、味わって読みたい。

    0
    2024年02月11日

谷中レトロカメラ店の謎日和 フィルム、時を止める魔法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

宝島社文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

柊サナカ のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す