満州事変 戦争と外交と

満州事変 戦争と外交と

990円 (税込)

4pt

4.5

泥沼の十五年戦争は、なぜ、どのように始まったのか? 端緒である1931年の満州事変と翌1932年の上海事変は、中国北洋軍閥間の争いの混乱に乗じた前者、民族的抵抗の形成を見た後者と、それぞれ異なる性格を有している。両者について経緯を詳述し、さらに5年後の盧溝橋事件による全面戦争展開へつながる時代の流れを示す。その時内閣は、軍部は、日本の世論は、列国や国際連盟の反応は、両国各部隊の進路は――? イデオロギーを排し、史実のみを丹念に追うことで中国侵略の発端の全貌を明らかにする、近代史研究における古典的名著。(原本:中公新書、1974年刊)

...続きを読む

満州事変 戦争と外交と のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    柳条湖事件~満州国成立までの約半年間を詳細に記載している。かなり細かい内容になっているため、大まかに流れを把握してから読むべきであろう。
    歴史の教科書では満州事変に関して、数行程度しか記載がない。取り上げられるとしても柳条湖事件、満州国、リットン調査団といったところか。国際関係の破綻を決定的なものと

    0
    2021年01月07日

    Posted by ブクログ

    非常に細かいことを書いているので、全体像を掴むには緒方貞子の本の方が良いかもしれないが、これも出典がしっかり書いてあり良書だと思う。

    0
    2020年12月16日

満州事変 戦争と外交と の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社学術文庫 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

同じジャンルの本を探す