図解即戦力 不動産業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書

図解即戦力 不動産業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書

1,760円 (税込)

8pt

4.2

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

国内総生産の1割を占める不動産業は、「開発・分譲」「流通」「賃貸」「管理」「証券化」の5つに分けられます。平均年収は銀行業界と肩を並べるランキング位置にあり、高収入をめざす労働者の就職・転職市場としても活況を呈する業界です。2020年まではオフィスビルの需要が高く都市部の再開発が続きますが、東京五輪(オリンピック)後の国内需要は大きく落ち込むことが予想され、デベロッパーは海外進出のための投資を惜しまずに進めています(開発事業)。賃貸ではリフォーム、リノベーションといった既存ストック物件の活用が注目を浴び、流通もセットで提案するビジネスモデルが増えています。本書は不動産事業の基本知識からビジネスモデル、最新のトピックに加え、流動的な人材市場である不動産業界の職場環境(9章)や必須スキルと資格(8章)など、就職転職に役立つ情報を提供します。

...続きを読む

図解即戦力 不動産業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    近い業界に入っているので勉強の一環として購入。
    やっぱりこのシリーズはホントに面白くて分かりやすい。
    この業界の事がよくわからなくてもこの本があれば何がこの業界にとって必要なのかが分かるのでとてもお勧めです。

    0
    2021年09月28日

    Posted by ブクログ

    住宅メーカー本より難しかった(専門用語が多い?)
    営業の仕組みがなんとなくわかったのと、マンション管理に関しては、勉強になりました。
    もう一度読もう。

    0
    2022年05月07日

    Posted by ブクログ

    不動産業界におけるビジネスの種類やその仕組み、各業務の関係性、関連する資格、新しいビジネスの動きなどの概要をまとめた入門書。個社情報はほとんどないが、不動産業界の概要・仕組みを理解するにはちょうど良い一冊。

    0
    2022年04月03日

    Posted by ブクログ

    とても見やすく、不動産業界のプレイヤーが各々どのように動いているか、体型的に纏められている。最新のトレンドも含まれているため、昔、今、未来の概要を掴める。業界を俯瞰的に見たい時に最適な一冊。

    0
    2021年04月17日

    Posted by ブクログ

    非常に幅広く関連することが網羅的に述べられている。
    これ一冊で業界の全体像をほぼ正確に掴むことができるくらい、隙がないことを強く感じる。
    現時点最新の情報がカバーされているが、今後の改版予定は少し気になる。(時間の経過とともに現実と合わないところが出てくる可能性を捨てきれない)

    0
    2021年01月10日

図解即戦力 不動産業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

畑中学 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す