文学こそ最高の教養である

文学こそ最高の教養である

1,540円 (税込)

7pt

4.5

混迷の深まる現代に、何らかの指針を求めつつ、現実世界をひたむきに生きる人々にとって、文学は「即興性のない教養」として魅力的、かつ有用な存在ではなかろうか。「光文社古典新訳文庫」を立ち上げた駒井稔が、その道の専門家である翻訳者14人に初歩的なところから話を聞いた。肩の力を抜いて扉を開け、名翻訳者達の語りを聞くうちに、しだいに奥深くまで分け入っていく……。紀伊國屋書店新宿本店の大人気イベントの書籍化。

...続きを読む

文学こそ最高の教養である のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    『ソクラテスの弁明』
    日本では知らないことを知っているという「無知の知」が非常に有名だが、実はそのような記述は1行もなく、本来は「私は知らないので、知らないと思っている」という趣旨。納富氏は「不知の自覚」と呼んでいる。

    0
    2022年05月05日

    Posted by ブクログ

    2006年9月に創刊された光文社古典新訳
    文庫の初代編集長が、過去に出版した翻
    訳者との対談などをまとめた本です。

    対談の中では、その出版書のエピソード
    はもとより、翻訳の対象となった著者を
    研究することにより、従来の訳本とは違
    った背景が浮かび上がってくることが知
    ることができます。

    原本の言

    0
    2021年10月11日

    Posted by ブクログ

     光文社古典新訳文庫の翻訳者とのトークイベントを纏めた本書。正しい訳と絶妙な意訳の境界線を模索してお仕事されている翻訳者の方々のこぼれ話に興味津々。かなりボリュームがある本だが、興味深く読めた。個人的には英米文学以降の章から読みやすく、紹介されている古典への興味が増す内容だった。ソクラテスの無知の知

    0
    2024年04月18日

    Posted by ブクログ

    古典的海外作品を翻訳との対談を通じて紹介する作品。こういうタイトルの本ってあまり好きになれないかなと思っていたけど、いわゆる読んでおくべき古典的名作をほとんど読んでこなかった劣等感的なものも相まって読んでみた。結局、紹介されていた本を3冊も買ってしまった。翻訳家の想いも含めて様々な古典作品を味わって

    0
    2020年11月29日

文学こそ最高の教養である の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

光文社新書 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す