もっと試験に出る哲学 「入試問題」で東洋思想に入門する

もっと試験に出る哲学 「入試問題」で東洋思想に入門する

946円 (税込)

4pt

3.0

センター試験「倫理」の厳選26問を導入に、インド・中国・日本をまたぐ東洋思想の流れをわかりやすく説く。本書が扱うのは、孔子から老荘、孟子、朱子学まで。最澄に空海、法然に道元まで。本居宣長から石田梅岩、吉田松陰まで。そして福沢諭吉に漱石、西田幾多郎までを網羅! 重要な思想家を扱った問題にチャレンジし、明快な解説とイラストを楽しむうちに、思想のポイントが東洋でどう受け継がれていったかというダイナミックな流れが理解でき、基本知識が確実に身につく。学生のみならずビジネスパーソンの学び直しに最適。西洋思想史を扱った『試験に出る哲学』(2018年刊行)とあわせて読みたい一冊。

...続きを読む

もっと試験に出る哲学 「入試問題」で東洋思想に入門する のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    理解が浅い所為かも知らないが、中国思想や日本に入ってきた大乗仏教はモノの捉え方、考え方に過ぎず哲学に至っていないように思えてしまう
    考え方になので倫理面では意味があると思うが真理からは遠く感じる
    よって余り興味を惹かれない

    0
    2021年04月11日

もっと試験に出る哲学 「入試問題」で東洋思想に入門する の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

NHK出版新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

斎藤哲也 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す