きえもの

きえもの

1,870円 (税込)

9pt

3.6

ネクター・ハチミツ・鳩サブレー……。幾つもの「きえもの」=「たべもの」を切り口に、ありふれた日常の風景の中に非日常への扉を描き出す。現実と夢、有と無、わかるとわからない、重なり混じり合う境界線を飛躍するその一瞬を、鮮やかに切り取ってゆく。ドゥマゴ文学賞を受賞した気鋭の歌人による、燦めく言葉の万華鏡。

...続きを読む

きえもの のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    あぁ、と思う。
    この人の本を読んだのは、神様の住所に続いて2冊目。
    発想がすごい、とかそういう言葉ではなくて、この人は世界をこんな風に切り取れるんだ、と感じる。
    普通に、普段に、生きているこの同じ世界から彼女はこの掌編を切り出すことができる人なのだ。
    そのことに嫉妬し、安堵し、嬉しく思う。

    0
    2020年10月30日

    Posted by ブクログ

    久々の”読む”という快楽。
    言葉も中身も魅力的。
    物事の捉え方が今までにない。
    一つ一つが短く、しかし印象的。

    0
    2019年11月10日

    Posted by ブクログ

    20191102 思考が硬くなったと思った時、この人の描いたものを読む。足元が崩れて別のところに運ばれる。そんな発想もあるのかという驚きの後に来る興奮。定期的に読み続けたいと思う。

    0
    2019年11月02日

    Posted by ブクログ

    『神様の住所』が良かったのでこちらも読んでみた。きえものって何かと思えば、全編食べ物がテーマだった。アラザンは名前知らなかった…。

    0
    2020年11月12日

    Posted by ブクログ

    「泣き過ぎると枕が逃げる」という『はんぺん』がよかった。『アンズ』の「昨日の過ちが赦されたようにシウマイ弁当にアンズがひとつ」という歌も好きだ。
    部分的には面白い、いいなと思うところもたくさんあるのだけれど、全体としてはあまり消化がよくない。

    こういう作風って、”いいと言わないと通じゃない”という

    0
    2019年10月28日

    Posted by ブクログ

    短編と主題に沿った短歌集。

    主に主題は「きえもの」と言うだけあって

    食品、食べ物。



    だが切り口は、鋭く

    真新しい紙で、間違って切ってしまった

    肌の様に、いつまでもヒリヒリと痛い。



    鑑賞すると言うよりも、

    見てはいけない危ない景色を

    見ては、忘れてしまいたくなる様な

    危険

    0
    2019年10月21日

    Posted by ブクログ

    きえもの=食べ物をテーマにした九螺氏の短歌から始まる短編集。
    独特の作風の短歌から生まれるシュールな小説。時々とっても怖くなる。

    0
    2019年09月17日

きえもの の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 小説

小説 ランキング

九螺ささら のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す