16歳のデモクラシー

16歳のデモクラシー

1,760円 (税込)

8pt

4.1

「高校での勉強は、人生に役立つ教養だ――」
民主主義を根源的に考える世界レベルの教養ゼミ。ファシズムに対抗しうる知の力とは。

「君たちが社会で活躍するころには、
日本のファシズム傾向は今より強まっているかもしれない。
過去の歴史を知ることは、現在を読むために必要だ――」

インテリジェンスの泰斗が高校生たちに呼びかけ、学校での授業内容をベースに世界と社会の見方を伝える。
デモクラシー論の古典であるラインホールド・ニーバー『光の子と闇の子』をテキストに、
ときに英語原文にもあたりながら、デモクラシーの本質を探究していく。
高校での勉強や大学入試のさらにその先を見据えた、たしかな教養を身につけるための全4講義。
力強く歩みだすための知力とはなにか。学びはじめ、学びなおし、学びつづける知的メソッド。

【目次より】
第1講 歴史の年号はなぜ重要なのか
第2講 デモクラシーの起源
第3講 世界戦争が起きるメカニズム
第4講 未来を見通す力をつける

...続きを読む

16歳のデモクラシー のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    大人にならないとこういう講義の重要性は分からないし、広く物事をみないと偏った見方をするよと中高の自分に言いたい。
    著名人の対談を引き合いに出して賛同した話をするかと思ったら批判もしつつ若者に今の若い世代の危険性を説いたり、受験勉強は将来絶対役に立つと何度も言って喝を入れたり、分かるまで勉強の意味は何

    0
    2022年11月11日

    Posted by ブクログ

    2019年の春休み期間中に埼玉県立川口北
    高校2年生に対して行われた特別講義が、
    収められています。

    その中身は凄いです。超ハイレベルな授業
    です。

    デモクラシー論の古典と言われる、ライン
    ホールド・ニーバーの「光の子と闇の子」
    を教材に、デモクラシーとはなんであり、
    日本人と欧州、そして米国に

    0
    2021年04月19日

    Posted by ブクログ

    埼玉県立川口北高校でのリベラルアーツ強化のための講座記録。「光の子と闇の子」の購読を通して、アメリカが民主主義「啓蒙」に戦争も辞さずに努めるのかを解き明かす。プロテスタント系国家が、近代においてなぜ強いかが「プロ・・・・資本主義」より簡単かつ早く理解できる本。

    0
    2021年11月21日

    Posted by ブクログ

    いい本だった。高校生を相手に、佐藤優自身が特別講義を行った実録集。ニーバーの『光の子と闇の子』を題材に、デモクラシー論を中心に特に高校生にとって重要なことを、自分の言葉で等身大で授業を行っている。以前、灘高生との対話集を読み、それにも共感したが、あまりにレベルの高い議論でおもしろいのだが自分とはかけ

    0
    2021年09月20日

    Posted by ブクログ

    自分が今まで読んだ佐藤氏の本の中で一番難しかったかも知れない。
    進学校と言えど結構高校生には難解だったんじゃないのかな。
    でも大量の読書量と経験に裏打ちされた佐藤氏ロジックは相変わらず説得力があって見事で、今回受講した高校生たちも今はよく分からなくても2年後、3年後じわじわ意味が分かってくるんじゃな

    0
    2020年03月14日

    Posted by ブクログ

    県立浦和高のもそうだが、佐藤優氏の高校生へのレクチャーシリーズは大変面白く、高校生だけに聞かせるのは勿体ない。授業風景をビデオにして発売してほしいほど。YouTubeで公開してくれるともっとうれしいけど。

    0
    2020年03月03日

    Posted by ブクログ

    英語で責任とは、レスポンシビリティ、つまりレスポンス、つまり反応を含む言葉だ。つまり、誰かに対する作用としてしかありえない。欧米剣には神がいるから、場合によっては紙に対する作用面もあるのかな。それのない日本では自己責任なんて言っちゃってるけど、それはつまり世間にたいする作用であって必ずしも自己に対す

    0
    2020年11月08日

16歳のデモクラシー の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

佐藤優 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す