鉄人の思考法 1980年生まれ、戦い続けるアスリート

鉄人の思考法 1980年生まれ、戦い続けるアスリート

1,485円 (税込)

7pt

4.7

「生きた実践的な哲学と、終わらない魂に感動しました。私にとって、ここに名前の並ぶ彼等は全員ヒーローです。」(又吉直樹/芸人・作家)中村憲剛、館山昌平、大黒将志、玉田圭司、木村昇吾、和田毅、寺内健――彼らに共通するのは、「1980年(度)生まれ」。そう、あの「松坂世代」にあたる一流アスリートたちだ。どんな競技であれ、現役人生は短く、厳しいアスリートにとって、40歳近くになる年齢まで現役で戦い続けることが簡単であるはずがない。そこにいたるまで、どれだけの挫折や困難があり、そこを乗り越える指針となった出会いや言葉、考えがあったのか。そんな「鉄人」たちが明かす、生きた「哲学」「思考法」とは!? 又吉直樹と中村憲剛の<同級生>対談も収録! ○「自分の事を知っているのはやっぱり自分。」(中村憲剛)○「投手は自分から投げることを始める。基本的にはすべて自分の責任。」(館山昌平)○「フォワードの仕事はとにかくゴールすること。」(大黒将志)○「まわりを輝かせた上で、自分が輝く。」(玉田圭司)○「全部受け入れて反省しないと、絶対にうまくならない。」(木村昇吾)○「信じて、考えて、一生懸命にやるしかない。」(和田毅)○「上を目指していけばピークなんてどんどん上がる。」(寺内健)

...続きを読む

鉄人の思考法 1980年生まれ、戦い続けるアスリート のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本に登場するアスリートの方々に共通するのは、置かれた状況を把握してその中で努力を継続すること、そして可能性に決してフタをしないこと、ではないでしょうか。リアル感に満ちた内容で熱いものを感じさせてくれる一冊。

    0
    2022年01月23日

    Posted by ブクログ

    1980年生まれは絶対に読んだほうがいい。79年生まれと81年生まれも読んだほうがいい。この年でアスリートとして現役あり続けるには技術と体力以外にも不可欠なものがあるという事に改めて気づかされた。

    0
    2020年02月02日

    Posted by ブクログ

    40歳近くなって現役を続けてるアスリートから学べることが沢山あった
    22歳の僕が読んでもよかったし同世代の人が読んだらかなり刺激になるんじゃないかと

    0
    2020年06月08日

鉄人の思考法 1980年生まれ、戦い続けるアスリート の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社ノンフィクション の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

二宮寿朗 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す