経済的自由への道は、世界のお金の授業が教えてくれる――人生の選択肢が広がるパーソナルファイナンスの教科書

経済的自由への道は、世界のお金の授業が教えてくれる――人生の選択肢が広がるパーソナルファイナンスの教科書

1,628円 (税込)

8pt

4.0

「お金」の問題は誰にとっても身近なのに、多くの人が体系的に学んだことがありません。
本書は、「コーポレートファイナンス(企業財務)」や「パブリックファイナンス(政府財政)」と並ぶお金の学問である「パーソナルファイナンス(個人のマネー管理)」の入門書。
大学教授が中立的な立場で、「お金」について解説します。

●「老後のために投資をしましょう」と言われても、何から始めていいのかわからない。
●お金のプロに聞いてみたいと思っても、「銀行や証券会社は自分たちのビジネスに有利なことを言うに違いない」と疑心暗鬼になってしまう。
●知人に「これがいいよ」と薦められた保険などの金融商品を、内容をよく理解せず買っている。

こういう状態を脱するには、「お金」について学ぶしかありません。

アメリカの一部の州ではわずか10歳で「複利」を学び、「パーソナルファイナンス」が高校の必修科目となっています。
北欧でも自立した大人を育てる教育の一環として、お金の教育がさかんにおこなわれています。
一方、日本では、投資による資産形成が一般に広まってきてはいるものの、学校で「お金」について学べる機会は少なく、不十分です。
「パーソナルファイナンス」という学問があること自体、日本ではあまり知られていません。

本書は、金融教育を専門とする大学教授が、自分の望む人生を実現するために知っておきたい「お金」の基礎知識を体系的にわかりやすく解説した、「パーソナルファイナンス」の入門書です。
「お金」についての選択を迫られたとき、人に勧められるままに行動するのではなく自分の頭で考えるために、また、お金に振り回されるのではなく自らお金をコントロールするために必要な知識をお伝えします。

...続きを読む

経済的自由への道は、世界のお金の授業が教えてくれる――人生の選択肢が広がるパーソナルファイナンスの教科書 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    お金のことを学校で習っておらず、親には貯金をしろと言われてきた世代にとって社会に出て急に住民税、源泉徴収など何それって感じだったし、今日までよく理解できないまま行ってきた。
    が、この一冊を読むと最低限の世の中の常識的なお金のことは把握できる
    やはり海外には学習面でもキャッシュレスなどの面でも遅れをと

    0
    2020年03月06日

    Posted by ブクログ

    アメリカや北欧で行われるお金の授業。お金へのリテラシーが凄いかと言えば、サブプライムショックもギリシャ危機も怒らなかったのではと思いました。授業であっても、これらの恩恵を受けているのは一部のエリートだけなのではと。
    という突っ込みを持ちましたが、本書は保険や不動産、株式などのごくごく当たり前の話から

    0
    2020年03月15日

経済的自由への道は、世界のお金の授業が教えてくれる――人生の選択肢が広がるパーソナルファイナンスの教科書 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

西村隆男 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す