地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書

地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書

1,760円 (税込)

8pt

発想のスイッチ切り替えよう!
消費者調査で見えた、今地域観光に必要なこと

「来て下さい」よりも、「行ってみたい」に。
「誘致・誘客」から「引力ある地域の創造」へ。
インバウンド―辺倒でなく、日本人客重視を――

持続可能な観光への条件を明らかにする。

○本書のテーマは、「観光におけるブランド構築」。
今日、全国各地で観光による地域振興への機運が高まり、顧客争奪戦が激しくなる中、
観光ブランド・地域ブランドへの関心が高まっている。

○これまでの観光マーケティングは、「ぜひ、来てください」という誘致型のプロモーションが主流だった。
本書では「ぜひ、行きたい」とお客さんを引きつけ、地域の魅力を高めるにはどうすべきかを提示する。

○強いブランドには“引力”がある。京都に来る観光客は、誘致されたからではなく、京都に引きつけられたからやって来る。
本書では、地域が観光客を引きつける力を「地域引力」と表現し、
いかに「地域引力」を向上させるか、どうすれば強いブランドが生まれるのかを
内外の消費者調査をもとに分析する。

...続きを読む

地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ワイナリーツアーを企画したくて手にとった本。

    観光のブランドづくりについて統計を使用してわかりやすく書かれているが、読み進むうちにセルフプロデュースやビジネスにも応用ができる汎用的な内容と感じた。

    0
    2022年02月26日

    Posted by ブクログ

    これは面白い!
    すべて具体的で、すべて納得できた。
    観光業ではないけど、
    何か活かしたいな、と思いました。

    0
    2021年05月17日

    Posted by ブクログ

    気づき
    ・今までの自分は、売り手目線で観光地を見ていた。しかし、それでは、消費者からは選ばれず、地元が豊かになることはないと気づかされた。大事なのは、お客様の目線であり、行きたいと思ってもらえるかが大切だと学んだ。

    to do
    ・明確なイメージを持ってもらうために、1番を考える
    ・消費者の目線で、

    0
    2020年05月10日

    Posted by ブクログ

    観光ブランドということに興味があり、この本を読みました。

    この本を読んだ後、「そうだ、京都、行こう。」といえば、この本の内容を思い出すことができるような気がします。

    この本では観光ブランドに関して書かれていますが、これを自分ブランドに置き換えても、おもしろい内容だと思いました。自分でビジネスをす

    0
    2020年03月22日

    Posted by ブクログ

    地域観光をブランド力から解説したいい本です。観光にかかわる人はもちろん、地域のトップにも行政職員の方々にも読んでいただきたいと思える内容でした。私の住む福井県もブランド力がある地域ではないです。来てもらうではなく引力を高めることを第一に考えないといけないです。「カニ」でしょうか?「恐竜」でしょうか?

    0
    2020年01月04日

    Posted by ブクログ

    観光ブランドの教科書

    「誘致発想」から「地域引力の向上」へー。
    消費者調査をもとに、「観光客目線」での観光ブランドに関する提言をまとめた、研究を実践に結びつけるための一冊。随所で調査結果が紹介されていておもしろい。
    観光振興の真の目的は、観光客を増やすことではない。地域を元気にすることである。「量

    0
    2021年03月22日

    Posted by ブクログ

    強いブランドには、尖りがある。

    京都は、「伝統」で尖っている。北海道は、「おいしい」で尖っている。沖縄は、「海」で尖っている。東京は、「活気」で尖っている。
    (中略)
    尖。「大」の上に「小」が乗っている。小さな地域が、大きな地域を超えるには、尖りが欠かせないということを、この字が教えてくれている。

    0
    2019年11月30日

    Posted by ブクログ

    観光客を呼びたいというのは安易な発想。地域のブランディング整理して、そこに関わる人の意識を統一することが大事。

    0
    2023年01月29日

    Posted by ブクログ

    ”強いブランドには「引力」がある”をテーマに、消持続可能な「質の観光」を実現させ、「地名」を「ブランド」にする方法を書いた教科書。
    消費者アンケートなどの調査を客観的な裏付けとしているから、わかりやすいし、読みやすい。

    ハッとさせられたのは、「食」のブランドづくりについて。
    「生産量日本一」「漁獲

    0
    2020年12月14日

    Posted by ブクログ

    直接、観光に携わっているわけではないが、地域を盛り上げるために何が必要なのかを考える機会があって、手に取った。
    消費者調査の統計解析に基づいたストーリーの展開はわかりやすく、腹落ちがよかった。おや、と思ったのは、非リピート志向の観光客の求める観光スタイルに、「体験型」が含まれていたこと。コト消費が叫

    0
    2020年12月07日

地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

日本経済新聞出版 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

岩崎邦彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す