人生100年時代の「幸せ戦略」―全国2万人調査からみえる多様なライフデザイン

人生100年時代の「幸せ戦略」―全国2万人調査からみえる多様なライフデザイン

●2万人の調査でわかった、QOLを高め、自分らしく幸せに生きるための手がかり満載!
●令和は「ライフデザイン3.0」の時代
●QOLを高め、幸せに生きるための人生資産は「健康」「お金」「つながり」

人生100年時代、平均寿命が延びることで「家族」「仕事」「つながり」「消費」「健康」などの価値観は変化している。それにもかかわらず、旧来のいわゆる「幸せ」に縛られている人は多いだろう。

多様性の時代に、いかにQOL=生活の質を高めて、幸福に生きるか。それには「健康」「お金」「つながり」、3つの人生資産の備えがカギとなる。本書では、最新の意識調査をエビデンスに、さまざまな切り口やキーワードで、自分らしく生きるための「幸せ戦略」を提案する。

<トピック>
・SNS婚のリアル
・幸せな夫婦の条件
・テクノロジーや海外人材は脅威?
・40代からの学び直し
・「近所づきあい」する? しない?
・何のためのSNS?
・つながり“ぼっち”
・本当に“モノ”より“コト”なのか
・経済状態と幸せの関係
・「つながり」は健康を補完する
・「人生100年時代」の高齢期とは
など

...続きを読む

人生100年時代の「幸せ戦略」―全国2万人調査からみえる多様なライフデザイン のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    幸福度が何によって左右されるかが記載されている。
    アプリの出会いで結婚した方がお互いに丁寧な関係性になっている。
    健康、お金、学びが幸福度には関与。

    0
    2021年10月09日

人生100年時代の「幸せ戦略」―全国2万人調査からみえる多様なライフデザイン の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す