歴史の進歩とはなにか

歴史の進歩とはなにか

902円 (税込)

4pt

4.4

人間の歴史にとって進歩とみえる現象が、他方では大きなマイナスをもたらしている事実が明らかになるとともに、素朴な人間進歩への信仰は崩れて、進歩をはかる価値観自体が混迷している。人間にとっての進歩とは、価値とは、という問いに対して、著者自らの主張を提示しつつ、読者自身がその問題を考えることを促す哲学のすすめ。

...続きを読む

歴史の進歩とはなにか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本屋で目につき事前情報もないままに購入しましたが、思った以上に面白い本でした。初版は1971年ということですから、50年近く前の書籍になりますが、今読んでも示唆が多く含まれています。

    本書ではまず、18世紀フランスの思想家(チュルゴ、コンドルセ)やマルクスの考え方をもとに、近代西欧には「非情的自然

    0
    2023年05月04日

    Posted by ブクログ

    ☆☆☆☆☆ やっと読み終えた。長い時間を費やしながらじっくりと読んだ。1971年10月20日第1刷発行のもの。

    「進歩史観」から「進歩の基準」、「人間史のパラドックス」を経て、著者としての結論
    『人間歴史の未来を創るのは、言うまでもなく人間である。多くの人間は過去、現在の惰性に押し流されたとし

    0
    2016年05月07日

    Posted by ブクログ

    なにごとも二律背反(パラドクス)は避けられないのであれば、それを理解認識した上で行動をとるほかない。自らの幸せの裏に他人の不幸があるというのなら、自らが幸せに感じたときに、他人に対しその人の幸せに感じることをしてあげる、これでいいのではないか。
    戦争や喧嘩で同胞を殺してしまうのは、穿った考えかもしれ

    0
    2019年03月25日

    Posted by ブクログ

    歴史の「進歩」という理念に対して厳しい批判がなされている現代において、あらためて歴史の「進歩」について考えなおし、その積極的な意義を救い出そうとする試みです。

    著者はまず、西洋思想における「進歩」の概念史を整理し、進歩の理念の普遍性や、歴史のなかに生きる個人の実存としての意味との相克など、現代にお

    0
    2018年07月09日

    Posted by ブクログ

    [ 内容 ]
    人間の歴史にとって進歩とみえる現象が、他方では大きなマイナスをもたらしている事実が明らかになるとともに、素朴な人間進歩への信仰は崩れて、進歩をはかる価値観自体が混迷している。
    人間にとっての進歩とは、価値とは、という問いに対して、著者自らの主張を提示しつつ、読者自身がその問題を考えるこ

    0
    2011年05月21日

歴史の進歩とはなにか の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

岩波新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

同じジャンルの本を探す