新インド入門:生活と統計からのアプローチ

新インド入門:生活と統計からのアプローチ

1,672円 (税込)

8pt

3.8

本書は、巨大国家の実像を数字と生活から探る試みである。
例えば、インドでは「牛肉はタブー」だと思っている者は多い。2015年に起きたダドリ・リンチ事件でこうした印象はさらに強まった。この事件は、ムスリム一家が牛を殺して食べ、その肉を保存しているという噂が流れ、それを聞いたヒンドゥー教徒群衆がその家に押し入り、集団リンチの末に一家を死傷した事件である。
ただ、数字はまた別のことを語っている。実はインドはブラジル、アメリカ、オーストラリアと並ぶ牛肉輸出大国なのだ。
ヒンドゥー教において牛は神聖とされ、近代インド最大の分水嶺となったシパーヒーの反乱(1857年)もこの問題から起きたと言えるが、インドを考える場合、歴史から理解しようとするとかえって誤ることが多い。
こうして数字にこだわってインドを眺めてみると、これまでの印象が実態と大きく異なることが随所で分かってくる。これが従来のインド論にはない本書の最大の特長といえる。 本書のもうひとつの魅力は、著者が国際交流基金で「文化交流」を担っていることだろう。その最前線では何が起きているのか? 言語をめぐる日中の争奪戦など今までにない奥行の入門書!

...続きを読む

新インド入門:生活と統計からのアプローチ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    インドは国と言うより大陸である。非常に多い人口を抱え、多くの民族、多くの言語がある。
    その実態を著者の体験談を踏まえ解説した本。まさにインド”入門”であると感じた。

    0
    2021年03月10日

    Posted by ブクログ

    「おわりに」に書かれているように「私が味わったインド」が描かれている。

    未知なる国、カオスの国、カレーの国、といった形容で表現されたり、好き嫌いが分かれると言われたりするインドだが、その様態を現地の目線から解きほぐす。
    「ITの発展がすごい」や「市場ポテンシャルがある」といった抽象的な感覚的な内容

    0
    2020年12月08日

    Posted by ブクログ

    統計と自らの経験とうまくバランスを取りながら、インド、インド人を解説している。やはり経験の裏付けがある考察は説得力がある。
    また統計からは以外な事実も発見できる。

    インドは、訪れて、インド人に会わないと理解できない。それでもなお、奥深い国なのだ。

    インド人に聞くと、アメリカの影響を受けている若い

    0
    2019年09月16日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    全人口12億人、最大の民主主義国
    ムスリム1.7億人、世界第三位のイスラム大国(インドネシア、パキスタンに次ぐ)
    不可触民2億人、IT産業にカーストの制約は少ない
    英語話者1.2億人、世界第二位

    ベジタリアン30%以上、3.7億人
    世界トップレベルの牛肉輸出大国
    酒を生涯口にしない人74%、女性で

    0
    2020年06月15日

新インド入門:生活と統計からのアプローチ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

同じジャンルの本を探す