noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活

noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活

1,760円 (税込)

8pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにすること」をコンセプトに、2014年にリリースされたコンテンツプラットフォームで、文章、イラスト、マンガ、音楽、動画などを投稿することができます。2019年1月には月間アクティブユーザーが1,000万人を突破し、「noteクリエイター」と呼ばれる有名著者を多数輩出しています。本書は、ブロガーで「ネタフル」管理人のコグレマサト氏、クリエイティブ・プランナー/ブロガーのまつゆう*氏による、ソーシャルメディアを使って自己実現するための教科書です。note で自己表現する方法、愛される文章の書き方、継続してアウトプットし続けるための極意など、いまの時代に合った新しいアウトプットの仕方を学ぶことができます。ネタの見つけ方、続けるための目標の立て方、何を書いて、何を書いてはいけないのか、などのアプトプットの実践方法を詳しく紹介しています。あおらない、誇大表現をしない、炎上させない、それでも読者の心をつかむ「書き方」「伝え方」「続け方」を本書が提案します。また、noteの基本操作や便利な機能などについても解説しています。〈本書はこんな人におすすめです〉・文章、イラスト、マンガ、音楽などを発表して、クリエイターとして活躍したい人・noteの使い方や生かし方を知りたい人

...続きを読む

noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    自分のことをさまざまな形で表現できる「note」。

    その入門に役立つ本。まあ、自由に表現する場なので、読まなくても入っていけるが、読んでいた方が効率的に始められるであろう。

    シンプルでよかった。

    0
    2021年01月02日

    Posted by ブクログ

    期待してなかったけど、よく書いてあって、noteをちゃんと書いてみようと思う一歩めとしてはすごくよいと思った

    0
    2020年09月21日

    Posted by ブクログ

    noteの使い方を学習できる本。
    こんな使い方もできるのかと大変参考になった。
    早速、noteを使ってみたが、文章が伸びて1万字を超えてしまった。編集に四苦八苦している。
    人に読ませる文章を書くのは難しい。

    0
    2022年01月26日

    Posted by ブクログ

    分かりやすかった。どう書けばいいか、困ったときにどのページにいけばいいか、この機能は何なのか、概要をある程度本を読むだけで知ることができるのはありがたい。あとはこれを片手に実践あるのみだと思う。

    0
    2022年01月01日

    Posted by ブクログ

    シンプルで、使いやすいnote。
    自分でも毎日更新をしています。

    もっともっと、発信の場の可能性を広げるために、
    どんなことができるのか、
    考えることができる1冊でした。

    0
    2020年01月26日

    Posted by ブクログ

    noteを書く上で知らなかったことやアイディアが色々とわかった。アウトプットのフィールドとして、noteを上手に使ってみたい。

    0
    2019年09月29日

    Posted by ブクログ

    数年前からnoteで細々と発信をしており、たまたま見つけて気になったため
    今回読みました。
    私は自分の体験談やネガティブ要素が強いものを多く書いていたように感じ、この本を読んで
    ターゲットを絞ることや書く内容についてももう一度考え直してnoteを使いたいと思いましたし、マガジンや有料プランについてい

    0
    2023年08月19日

    Posted by ブクログ

    全く使ったことが無い人や、
    アウトプットすることに飽きてしまった人は読むと
    ちょっとnoteでも書いてみるかとなるかも。

    0
    2022年01月29日

    Posted by ブクログ

    私のように「note」のアプリダウンロードはしたんだけど、どう始めたらええんやろ?という方におすすめの書籍です。
    --
    ・noteを開始するのに必要な機能がきちんと紹介されている
    ・シンプルで優しい説明で分かりやすい
    --
    「他には?」と思われる方もおられるかもしれませんが、この本をサクッと読んだら

    0
    2021年10月09日

    Posted by ブクログ

    ツイッターにつぶやいた旅の記録をnoteいまとめる。
    日記は400字程度、ボリュームがある記事は1000~1600文字。
    記事を書いたら、自分のSNSで発信。見出しにはオリジナル画像を使う。
    NOTEに書くことがないときはツイートする。
    シェアするときは出し惜しみしない。
    タグは5個ぐらいがベスト。

    0
    2021年06月21日

noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

できるビジネスシリーズ の最新刊

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す