警視庁災害対策課ツイッター 防災ヒント110

警視庁災害対策課ツイッター 防災ヒント110

990円 (税込)

4pt

3.7

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

取材協力・警視庁

テレビでも話題のツイッターが1冊の本に!

80万人超のフォロワーを持つ警視庁災害対策課のツイッター(@MPD_bousai)。その中から人気ツイートを選りすぐって110項目に編みました。もしものときの便利技、もしもに備えて今できること、日常に役立つ豆知識などを写真とイラストで紹介します。読み・実践し、「防災グッズ」として常備できる本です。

...続きを読む

警視庁災害対策課ツイッター 防災ヒント110 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    人気コラムを紹介
    1 10円玉で袋を開ける方法
    2 マスクをつけても眼鏡が曇らない方法
    3 水でカップ焼きそばを作ってみた

    0
    2020年01月20日

    Posted by ブクログ

    タイトルにある通り、警視庁災害対策がツイッターで発進した防災や日常生活で役立つ豆知識を一冊の本にまとめたもの。簡単にできて非常時に役立つアイデアが満載の一冊。家庭に一冊は常備しておくべき本である。
    ツイッターは現在も現在も発信中なので、興味のある方はフォローしておいて損なし。
    もっとも、一番良いのは

    0
    2019年10月18日

    Posted by ブクログ

    イザという時に体が動けるようにしないと!
    自分が人の手を煩わせなかったら、その分
    助かる人がいるかも?

    0
    2021年10月01日

    Posted by ブクログ

    防災や災害時に役立つ豆知識が満載です。
    ペットボトルランタン、缶切りが無い時の缶詰の開け方がなるほどと思いました。

    0
    2019年11月16日

    Posted by ブクログ

    ツイッターの情報の書籍化。

    とりあえず、必要な電話番号をメモするのと、懐中電灯に蓄光テープを貼るのはすぐ出来る事かな。
    紐の結び方やってみたけど、出来なかった。
    今やってみても、必要な時に忘れてそう。

    0
    2019年10月29日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    防災持ち出し袋のメンテナンスの参考に購入
    網羅性は低いが実用的かつ低予算の「豆知識」がいっぱい

    一言でいえば「防災知識 中級編」

    ガムテープやトイレットぺーパーは折って収納できる
    缶切りなくて缶詰は開けられる
    などなど

    これまで読んだ防災BOOKをカテゴライズするとすれば
    ・初級・基礎が「東京

    0
    2020年09月20日

警視庁災害対策課ツイッター 防災ヒント110 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

日本経済新聞出版 の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

日本経済新聞出版社 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す