僕らの世界を作りかえる哲学の授業

僕らの世界を作りかえる哲学の授業

891円 (税込)

4pt

4.0

「“正義”っていったいなんだろう?」「“自由”ってどういうこと?」「友達と恋人の“好き”は同じ?」「本当の“幸せ”とは?」――日常生活で、誰もがこうした素朴な疑問にぶつかります。そんなとき、一人で黙々と考え込むよりも、みんなで集まって考えてみると、意外な“答え”が見えてくることがあります。対戦プレイでなく、協力プレイで、哲学的なテーマについて考えを深めていく。そんな「対話型の哲学」が世界で注目され、日本でもこの約10年ほどの間に、急速に広まっています。じつはフランスやアメリカでは、幼稚園に通う3歳児でも、この対話型の哲学を実践しているのです!本書では、世界各国でおこなわれている対話型の哲学(「子どもの哲学」や「哲学対話」と呼ばれる)の授業を導入にして、いろんな「哲学対話」の手法や場を紹介します。AI時代に求められる、まっとうな思考力・対話力が身につく!「哲学対話」入門。

...続きを読む

僕らの世界を作りかえる哲学の授業 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    哲学対話の始まりから実践方法まで詳しく書かれています。哲学カフェの情報も詳しい。積読だったのですが、もっと早く読むべきでした。

    0
    2023年01月04日

    Posted by ブクログ

     昨今、哲学カフェや哲学対話の手法を取り入れた授業が盛んに行われるようになっているが、かねてからの開拓者が哲学対話の手法や効果、実践記録をまとめたものが本書。単に抽象的な概念や思考を難解な文書で考察することが哲学だという面も間違ってはいないが、答えや先が見えない問いを問いとして問い抜く営みや態度を養

    0
    2020年01月19日

    Posted by ブクログ

    正直、あんまり哲学対話にいいイメージはないけど、やってみないとわかんないからやってみる。新書だからあれだが、哲学対話と会話の違いについて、じゃあどうすれば会話じゃなくなるの、という、具体的ななにかが欲しかった。そういうもんじゃないのかもしれないのだけど。

    0
    2019年07月03日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    哲学対話の実践について書いてある。
    前半は教育、後半は大人の哲学対話実践や事例。
    そして決まった方法はない。

    考えても仕方ないとようなことを考えるとは?

    そもそも?問いがちになる。それは嫌われがちであるなと思うけど、なんでだろう?
    哲学対話だったら安心して発言できるのは何故だろう?
    何故って問わ

    0
    2021年02月16日

僕らの世界を作りかえる哲学の授業 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

青春新書インテリジェンス の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

土屋陽介 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す