非認知能力を育てる あそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める

非認知能力を育てる あそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める

1,265円 (税込)

6pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

今注目の「非認知能力」とは何か。簡単に言うと「意欲」「粘り強さ」「自己抑制」「社会性」「自尊心」などがあげられます。乳幼児期にこれを育てると後に幸福を生み出すと考えられています。後になって見えてくることから、「あと伸びする力」とも言われます。これらを培うには何をしたらよいのか。それは日常の遊びの中に存在しています。それらの遊びを網羅してメンタルの強い幸せな子供に育てる画期的な1冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

...続きを読む

非認知能力を育てる あそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    4歳の家遊びがマンネリ化してきたため、何か参考になればと読みました。

    非認知能力を育むための遊びは、特段目新しいがあるわけではありません。
    ですが、その遊びがどんな効果があるのかや親としての心構えがわかりました。

    イラストが多く、絵本のように読みやすいです。

    「子供との遊び方、よくわからな〜い

    0
    2022年02月18日

    Posted by ブクログ

    採った木の実をガラスの瓶に詰めてみる、廃材を使えるようにしておくなどアイデアをもらった。

    早速廃材ボックスを作ったら子供達が朝から工作していました!

    0
    2023年05月08日

    Posted by ブクログ

    シンプルで、単純で分かりやすくて良かった。子育てはじまってから、こういうの読んで取り入れるって大変なのかもって思ったから、子育て支援に関わる身としてこういうことの良さを子どもとかお母さんたちに伝えていきたいな。

    0
    2022年02月21日

    Posted by ブクログ

    大豆生田先生のわかりやすい解説とかわいいイラストがとてもすんなり読めた。日頃の子どもとのふれあいが、いかに大切なことかに気が付くことができて、これからも意識していこうと思う。

    0
    2021年06月16日

    Posted by ブクログ

    特別なおもちゃや習い事がなくとも、乳幼児の日常には成長につながるあそびが溢れていることが良く分かる本。イラストのゆるさもあって、親として入りがちな肩の力がふっと抜ける。分量も多くなく、サクッと読める。

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

    これからの成長が楽しみだなと思いながら読んだ。
    身近なものが何だって子どもにとって魅力的な遊びになるから、ダメ!ダメ!ばっかり言わずに見守ったり一緒になって参加したいなと思った。

    0
    2023年06月17日

    Posted by ブクログ

    あそびのレシピがたくさん!
    今娘は1歳なので、お絵かき、おままごとができる年齢になったらまた借りたい◎

    日頃からできることもたくさんあってタメになりました。
    ●遊んだら危ないもの
    →気持ちを尊重し、代用品を与える
    ●あそびの中にその子なりの問い、探究心がある
    →見守る
    ●気持ちの切り替えさせ方に工

    0
    2021年11月10日

    Posted by ブクログ

    多くのあそびは子どもにとっては重要な「探索活動」p19

    もっとも大切で有効な「しつけ」とは、厳しく叱ったりすることではなく、毎日の生活の中で、子どもが自分で自分の気持ちを切り替えることができるように、お手伝いしてあげることp22

    この遊びをすれば非認知能力(あと伸びする力)が育つと図式化できるほ

    0
    2020年12月02日

    Posted by ブクログ

    認知能力、学習能力など注目されがちだが、私はこの本で非認知能力と表現されてる力をより大事にしたい、と思う。
    情報社会の中、知識の多さを求めるより、自分を大切にできたり、困難なことに出くわしたときに乗り越えようと感じれたり、人を上手に頼ったり、そんな力を持つほうが、より伸び伸びした人生を歩めるのではと

    0
    2020年05月18日

    Posted by ブクログ

    非認知能力が大事だということはわかってはいたが、いざどうしたらいいのかという色々なポイントが具体的に書いてあります。

    ヘックマンの研究結果だと幼児教育が大事だと思い、焦って習い事や高い幼児教室に通わせたりしてしまいそうになるが、そんなことは必要なく、何より親がそういう行動と意識を持てばいいのだとわ

    0
    2019年12月12日

非認知能力を育てる あそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

こころライブラリー の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す