きのこの話

きのこの話

935円 (税込)

4pt

大きさも形も色も様々なきのこたち。切り株や倒木、立ち枯れの木、落ち葉はもちろん、生木にも。そして地面からもにょきにょき。森を注意深く見渡して、「きのこ目」になって探してみよう! カラー写真多数。

...続きを読む

きのこの話 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    著者があとがきで「身の回りの自然のことを全身でしっかり感じながら、見てくれる人が何か心を動かすきっかけになるような写真を、撮り続けていきたい」とおっしゃっていますが、まさにそのとおり。きのこだけでなく、その回りの環境も含めて、森の息吹が聞こえてくるような、写真ばかりです。きのこに会いに森にいきたくな

    0
    2012年11月30日

    Posted by ブクログ

    はーーーー、きのこ、きのこ、きのこちゃん。。。
    愛らしいきのこちゃん、堪能しました。

    スーパーでパックに入っているしいたけには、なんら感慨が沸かない。きのこというのは、森にあって初めて、きのこちゃん♪、になるようだ。

    これまでハイキングをしても、きのこなんてめったに見れないと思っていたけれど、実

    0
    2012年10月25日

    Posted by ブクログ

    某「ほぼ日」HPで楽しみにみている「きのこ」の話。
    主に北海道阿寒湖周辺の森の、きのこや粘菌たちの写真がたくさん載っていて、見ていてたのしい一冊でした。
    トレッキングとかしていると、絶景とか、高い空とか、遠い海とかで、わあーっとなる一方、倒木の陰とかでちっさい白い傘をみつけると、おおって足が止まるよ

    0
    2012年03月27日

    Posted by ブクログ

    新井氏の自然の捉え方が好き
    粘菌と地衣類は初耳、よく分かんなかったから更に調べたい
    キノコ図鑑も1回読んでみようと思う
    ヒトに寄生するキノコよりもキノコに寄生するキノコとかカビの方が驚愕
    「キノコを見ているようで実体(菌糸)は見えていない」ってワードが面白い

    0
    2022年02月13日

    Posted by ブクログ

     キュートなきのこの写真がいっぱい。しかも、図鑑でも学術書でもなく、ただただ、きのこを愛でる文章と写真が続く。そのスタンスに共感しつつ、きのこの話にグッときました。

    0
    2013年02月12日

    Posted by ブクログ

    きのこ写真家の著者によるきのこ愛溢れる一冊。
    きのこを楽しむのは秋だけではないのが新発見。写真も多く載っているのもなんとなくお得な感じ。

    0
    2012年11月16日

    Posted by ブクログ

    写真がきれいな上に、比較的易しく読みやすい文章で書かれているので、きのこの初心者の入門書としてわかりやすかった。
    ただし、掲載されているきのこの写真はすべて、日本のものだった。

    0
    2012年06月24日

    Posted by ブクログ

    北海道の阿寒の森をフィールドに美しいキノコ写真を撮り続ける新井文彦さんの手による、きのこ指南書。

    「ほぼ日刊イトイ新聞」に連載されているコンテンツ「きのこの話。」を元にしているけれど、今回、わざわざ文章を新しく書き起こしての出版にしたようだ。

    「ほぼ日」ではウィットに富んだ軽い語りが魅力だったけ

    0
    2012年04月10日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    こんなマニアックな本、大好物です。
    私は「粘菌」が大好きです。きのこも割と好きです。
    この本は写真も多く、きのこを撮り続けた著者のきのこに対する愛が伝わってきます。
    粘菌も後ろのほうにしっかり書いてくれてあり、写真もあり、粘菌好きとしてはうれしいかぎりです。
    きのこも粘菌もかわいいなぁ♪♪

    0
    2014年04月26日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    タイトル通り、きのこの話尽くし。専門的なことはほとんどなく、作者のきのこ愛が溢れたエッセイ。きのこ目を養うため、森に行かなくちゃと思わせる。
    本の中にきのこ名が出たら、写真でも紹介してほしかった。写真自体は豊富だが、本文と関係ないことも多かったので。しかし、きのこはなんとも可愛く写っている。

    0
    2012年12月01日

きのこの話 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ちくまプリマー新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

新井文彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す