人類最年長

人類最年長

1,629円 (税込)

8pt

江戸が東京になって、日露戦争、関東大震災、東京大空襲、そして平成の終わりまで、たったひとりで生き抜いた男がいた。
男は1861年3月13日、横浜で生まれた。
とても成長の遅い子どもで、3歳になるまでまともに歩けず、ゆっくりと時間をかけて成長してからは、人並みに結婚もした。
何度も死に損なったけれど、それなりに人生を楽しんで、あらゆるものを見てきた。
五千円札の女と懇意になったり、朝鮮人狩りから少女を救ったり、ヤミ市の少年たちに自活の道を施したり、不死化細胞の研究に協力させられたり、数奇な運命とともに生きた。
この男、159年にも及ぶ人生最後の望みとは?
30歳の女性看護師に何を託すのか。
さあ、夢見るようなタイムスリップが始まる!
文壇の鬼才が世に問う、圧倒的なイマジネーションと構築力による衝撃の書。

...続きを読む

人類最年長 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    まさにタイムトラベラー。大人の少年ドラマシリーズです。こういうの大好きです。自分も長生きしたいので、なんとか肖れないものでしょうか。時代を冷静に分析、評価しているところも流石です。

    0
    2023年12月19日

    購入済み

    面白かった

    一気に読んだ。

    長生きし過ぎたおじいさんの一人語りというスタイルは決して真新しいアイデアでは無いが、時世時節に変化していく宮川の生き様は痛快であり、自分も心の片隅で長生きしたいと想っているので共感したり、その逞しさに憧れたりする作品だった。

    0
    2019年07月15日

    Posted by ブクログ

    他の人が書いているので、感想のみ。
    うん、薄味だったけど久々の読書にはよい本でした。ただ一人の男の人生がそれこそ歴史に沿って淡々と述べられており、実はこの歴史の裏側はこういうことが実はあったのよ。とかそういうのがあればいいと思った。が、個人的にはこういうのは好きなので★四つです。

    0
    2019年07月19日

    Posted by ブクログ

    市井の人々に紛れて暮らす超長命者の主人公の眼を通し、明治・大正・昭和・平成の世相を串刺しにしたもので、とても読みがいのある小説だった。実在の人物・事件を処々にコラージュ的に織り込んであるが、違和感なく受け入れられる。老境を通り越した超長命者の心理はいかほどなものかと、想像をかきたてられた。

    0
    2019年05月30日

    Posted by ブクログ

    学生の時、島田雅彦さんの本をよく読んでいた。久しぶりに「ドンナ・アンナ」が読みたくて、本屋さんに探しに言ったらまさかの新刊が出ていた。途中途中に挟まれるコラージュも含めて楽しめました。

    0
    2019年05月25日

    Posted by ブクログ

    江戸時代末期に横浜で生まれ、日露戦争では従軍記者として参戦し負傷し、関東大震災も太平洋戦争の敗戦も経験した男は、成長の遅い子供であったが160年以上生き、日本という国の近現代史の生き証人となるが・・・

    0
    2019年05月15日

    Posted by ブクログ

    戦前、戦中、戦後と一人の目を通して見るってことは、こういうことなんだ。やっぱり語り継ぐ、言葉に残すって、大切ですね。

    0
    2020年05月04日

    Posted by ブクログ

    江戸からの東京に変わり、日露戦争、関東大震災、東京大空襲、そして平成の終わりまで、たったひとりで生きてきた男がいた。

    0
    2019年09月04日

    Posted by ブクログ

    幕末に生まれ、明治から現在まで、さらに未来を生き続ける男。自らの人生譚を通して、平民目線での日本の近現代史を伝える。それぞれの時代は、種々の書籍、映像あるいは年長者の語りで学んできたが、ここに一連の経緯をまとめていただく。とまあ、数奇な男の生涯が小説の体を成してはいるのだけれど、史実をなぞってとりわ

    0
    2019年06月17日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    読み始めて最初は、なんだー、明治維新のころから、現在までを、もしその間ずっと生きて、時代の変化を目の当たりにした人がいたとしたら、どう見えていたか、という感じで歴史を書いただけかな?と思ったけど、違った!150年以上生きて、時代の変化をつぶさに見続けた老人(老人の域を超えてるけど!)が、もうなんとい

    0
    2021年08月31日

人類最年長 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春e-book の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

島田雅彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す