1日10分でせかいちずをおぼえる絵本

1日10分でせかいちずをおぼえる絵本

1,595円 (税込)

7pt

4.0

ライオンはドイツ、獅子舞は中国、クジラはロシア……。世界中の国々の場所と大きさが、かわいいイラストでたのしくおぼえられる絵本。小学生で知っておきたい国、約50ヵ国をピックアップ。国の特徴や首都の名前も書いてあり、受験にも役立つ内容です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

...続きを読む

1日10分でせかいちずをおぼえる絵本 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    主要55か国について、国名、首都名、位置、有名な物、が覚えられる本です。
    小学生向けですが、自分みたいに勉強をしてこなかった人間がざっくりと世界を認識するのには便利。
    今回、何度も読み返して・・・
    全部暗記しました!(^-^)v

    0
    2021年03月21日

    Posted by ブクログ

    せかいのことをみんなにおしえて、いろいろなことをみんなにしってもらいたい。なんのかたちかまでかいてあるので、おもしろい。

    0
    2019年01月10日

    Posted by ブクログ

    幼稚園年中5才。日本地図の本で県庁所在地と特産物を覚えたので世界地図も与えてみました。形で覚えるのが楽しくて本に載っているのはほとんど覚えました。もう少し世界遺産や特産物を掘り下げたいので、物足りなさを感じます。

    0
    2019年10月05日

    Posted by ブクログ

    り。1205
    5y11m
    あぁ…思ってたんと違った…日本の小学生はこれを全部覚えなきゃいけない
    であればベストな方法で覚えよう こんなにたくさんあるし 名所、特産品、首都とともに…
    無理矢理だが、必要悪か…悲しい☆1
    と思ったら…本人好きらしい!まじか!

    0
    2019年08月14日

    Posted by ブクログ

    自分が子どもの頃、絵本と出会っていたらもっと地図が得意になっただろうか。とっても楽しいので、毎日絵本を開くのが、自然とできる子にはいいんじゃないでしょうか。まず大人が楽しんで、読んでいる姿を子どもに見せてあげるって言うのが1番ありかな。

    0
    2021年12月16日

    Posted by ブクログ

    この本の日本版を読んで良かったので、こちらも読んでみる。
    第一声としては「雑だな」と思うが、読み進め、まあ世界全部やるのは無理だしこの程度で良いかとも思う。
    まあ日本版に比べると惰性感は否めない。

    0
    2019年10月11日

1日10分でせかいちずをおぼえる絵本 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 児童書

児童書 ランキング

あきやまかぜさぶろう のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す