日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語

日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語

1,100円 (税込)

5pt

伊豆半島衝突、富士山噴火、海に沈んだ東京・大阪・京都、消えた縄文文化、移動する琵琶湖、瀬戸内海をナウマンゾウが闊歩する──。1500万年前、ユーラシア大陸の東の端から分かれて生まれた日本列島。現在、私たちが目にする風景・地形も、時代をさかのぼると全く違った顔を表します。本書ではおもに100万年前以降を中心に、複雑な地形に富んだ列島の成り立ちを解き明かします。驚きに満ちた日本列島史!

...続きを読む

日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    久しぶりのブルーバックスだ。日本列島がなぜこのような形になっているのか? 総論から、7つの章の各論まで丁寧な解説。地質屋にとって自明の理でも、素人にはプレートの移動から生じる地形の理論は、なかなか文章では理解しにくいものだ。そこを映像的に補ってくれるのがブラタモリだと言うことに思い至った。

    0
    2018年04月28日

    購入済み

    地球は生きている!

    阪神大震災、東日本大震災と大きな地震が続き、それが1000年に一度などの大きなスパンで発生することを知り、長い時間をかけて変化する地殻の動きに興味を持っていたところでした。本書に明かされた100万年という時間の中での日本の国土の動きは正に生きている地球の一場面を見せられた思いがします。

    0
    2017年06月08日

    Posted by ブクログ

    日本列島100万年史 山崎晴雄 久保純子

    地理学という地球表面の生い立ち
    プレートの成り立ち
    変化し続けている陸と海の歴史
    極東列島が生まれた経緯

    0
    2021年12月12日

    Posted by ブクログ

    日本は地震大国、火山大国であり、毎年のように台風がやってきて川の水量が増すというのに、最近は高校で地学を必修にしている学校が極めて少ないという。この本に書かれていることは、もっと学校で教えられるべき内容だと思うし、ボリュームがありすぎると言うなら、せめて自分の住んでいる地方のことだけでも教えるべきで

    0
    2021年02月23日

    Posted by ブクログ

    最初にプレートテクトニクスから入って全体の説明をした後、日本列島を「北海道」「東北」「関東」「近畿」「中国・四国」「九州」の5つのエリアに分けて、エリアごとの地球科学的な地形の成立にまつわるエピソードを紹介した書籍

    0
    2020年12月03日

    Posted by ブクログ

    ◯まずはプレートテクトニクスを説明して、後の章では各地域における特色を説明している。
    ◯各地域の説明は大変興味深いが、いかんせん、初学者で読むとなるとら各地の地名や地勢は全く不明であるため、何度か地図を眺めたくなった。そういう意味では、地理的な知識がないと、各地域という点では理解しにくい。
    ◯しかし

    0
    2020年01月31日

    Posted by ブクログ

    今から2万年前の氷河期には,海面が今より120mも低かったと考えられており,瀬戸内海は陸地で対馬海峡もほぼ塞がれていた由.(p181, 図5.2.2) 色々なことが想像できて,楽しめた.昔のことがかなりよく分かっているようで,驚いた.昨年四国を横断したが,山の具合が中国地方とは全く違って急峻だった.

    0
    2018年06月24日

    Posted by ブクログ

    日本列島の成り立ちの概要と地域ごとの特徴的な地形を紹介してくれている良書。
    日本列島の特徴である山ができる経緯をプレートテクトニクスをベースにわかりやすく説明されている。
    小さい頃からプレートテクトニクスを当たり前の様に受け入れていたが、この学説が1960年頃から急速に発展したことを知り驚いた。19

    0
    2018年01月25日

    Posted by ブクログ

    「日本列島はどのようにして形作られたか」という第1章に続く各章で、地域ごとに特徴的な地形を紹介していく。出身地やいま住んでいる地域などは特になじみ深いので興味深く読める。所々に歴史などのエピソードが挟まれているのも楽しい。

    地学の基礎知識についても述べている第1章については、他の本を併せて読むと良

    0
    2017年09月01日

    Posted by ブクログ

    日本列島に関する地形学のこの本が売れてるという。日本列島にどういった形の力が働いて出来上がって来たのか、これなら多少はイメージ出来るよな、という内容。長い年月の間に氷期と間氷期が繰り返され海面が2、300mレベルで上がったり下がったり、2、3県を埋め尽くす様な噴火があったり。太平洋側から主に二方向で

    0
    2017年07月18日

日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ブルーバックス の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す