2020年の大学入試問題

2020年の大学入試問題

825円 (税込)

4pt

2020年大学入試改革のすべて。東大京大早慶大、医学部の入試問題はどうなるか? 必要な学力、求められる人材とは?「アクティブ・ラーニング」という学びの重要性。リベラルアーツ(教養)は必須。英語はどう学ぶか?歴史と化学が合体する!? 数学が一番変わる。「開成」はそれでも一番であり続けるか?文科省が示す「国語」「数学」「英語」予想例題ほか。

...続きを読む

2020年の大学入試問題 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2016年02月29日

    「アクティブラーニング」「高大接続」「SGH」…なんとなく使われている教育関係のキーワードの底流にある変革の本質に触れることができました。中教審の答申が出る前から高校教育の現場に立って自分なりの「モヤ感」に立ち向かってきた筆者だからこその本です。表紙扉の写真に何度、立ち戻ったことか…その度に自分も感...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2024年03月30日

    教師に求められる資質とは何か、体系的な知識を得ようと思って手を伸ばした
    正直、自分のレベルじゃ全く対応出来る気がしない、、、

    習った知識を組み込みながら小論文形式に落とし込む、くらいならできるだろうけど、それを哲学的な問いに持っていったり社会問題と絡めると難易度が段違いに上がるし、それを指導できる...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年03月01日

    何が求められる可能性があるか、漠然としていたことだったが、お陰さまでみえてきた気がします。帆のないふねにならないように知識はしっかり習得し、思考力を鍛えようとおもう。しかし、嘉悦有明の生徒さんは、こんなに考えてくれてる先生がいてくれて、心強いね。

    0

    Posted by ブクログ 2016年09月20日

    2020年から変わる・かわる、と言われている大学入試が、何を狙い、どうして変わらないといけないのかを明確に説明している一冊です。
    これでいいのかな、、、と思う反面、今のままの暗記中心の勉強が役にたつわけがないことは誰もが同意できるところと思います。
    子育て中、孫育て中の「旧世代」の勉強をしてきた自分...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年08月09日

    クリティカル・シンキングやクリエイティブ・シンキングが重要なことはとてもよくわかるのですが、その前提となる知識がなくては、やはり戦えないと思うのです。
    しかしながら、その知識の部分について、あまりにも軽視しているようで、不安になりました。
    また、著者の理系的なセンスには、かなり疑問をもちました。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年06月26日

    着々と迫ってくる入試改革。
    こうしてみると、改めて日本の入試の不思議が見えてくる。
    グルーバル社会に乗り込む若人たちのために
    大人は頑張るしかないのだろうな。

    でも、日本の入試がまったくだめだったわけじゃない。

    日本の良さを残しつつの意識改革。
    みちのりははるか遠いなぁ。

    0

    Posted by ブクログ 2016年06月04日

    最近喧しくなりつつある?新しい大学入試。
    どんなのかと、好奇心で読んでみた。
    知識の理解とその応用、論理力、思考力を問うだけでなく、その上での創造力、主体性や協働性をとうものになるだろう、とのこと。
    これは、国際バカロレアやイギリスのGCSEなど、欧米の中等教育修了時の試験に匹敵するレベルの試験を目...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年04月30日

    著者は、かえつ有明中学校・高等学校の校長先生。

    内容は単に大学入試にとどまらず、
    国際化グローバル化により、世界では
    どのような人材が求められているのか、
    日本の教育で果たして「自分軸」はしっかり
    育つのか?と言った教育論、人生論のような
    深みのあるものでした。

    本質的なことを何も理解しないまま...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年03月31日

    2020年に大学入試が大きく変わるわけですが、それに対する著者の学校の取り組みについて主に書かれた本です。
    中高一貫校での実践であるため、3年の課程ではなかなか難しいのではないかと感じました。
    著者の主張としては、
    生徒に、
    「自分軸」・・・物事に対する自分なりの理解や考え
    「モヤ感」・・・先生の話...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年02月05日

    15
    ・自分軸をコンペアコントラストを活用して定めていく。
    ・ルーブリックという新たな評価指標がある。
    ・思考力、判断力、表現力が求められる。

    0

2020年の大学入試問題 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社現代新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

石川一郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す