ロケットの科学 改訂版 創成期の仕組みから最新の民間技術まで、宇宙と人類の60年史

ロケットの科学 改訂版 創成期の仕組みから最新の民間技術まで、宇宙と人類の60年史

1,100円 (税込)

5pt

4.0

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

私たちは宇宙を活用する時代に生きています。
たとえば、地球のまわりには多くの人工衛星が周回しており、それらは日々の生活を豊かに、快適に、安全にもしてくれています。
スマートフォンの位置情報などは、はるか上空のGPS衛星があってこそ機能しているものです。

そのような人工衛星を宇宙空間に打ち上げてきたのが、数々のロケットです。
ロケットは、もっと遠い宇宙へ向かう探査機も送り出し、宇宙船を運びました。
そして人類は月に降り立ち、さらに近い将来には、火星を訪れようとしています。

近年では、かつて国家的事業ばかりだったその開発が、IT技術の活用により巨万の富を得た企業の手にゆだねられる場面も増え、可能性はさらに広がりました。
他に、小型ロケットを打ち上げて科学的な観測に利用しようという民間の取り組み、無重力状態を体験する観光ビジネスの企画などもあり、さまざまな国と人が技術のかぎりを尽くす競争は、いまも繰り広げられています。

本書は、そんな開発の歴史と最前線を追いながら、写真やイラストをふんだんに使い、世界と日本のロケット50種超を解説する1冊です。

※本書は、サイエンス・アイ新書『ロケットの科学』を時系列に構成しなおし、デザインや情報を新しくしたものです。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

ロケットの科学 改訂版 創成期の仕組みから最新の民間技術まで、宇宙と人類の60年史 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ロケットの知識ゼロから読める本。図や写真が多いのですぐ読み終わる。各国のロケットについて広く浅く知ることが出来た。民間のロケットやこれからの宇宙開発についてもっと深掘りして欲しかった

    0
    2022年04月25日

ロケットの科学 改訂版 創成期の仕組みから最新の民間技術まで、宇宙と人類の60年史 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

サイエンス・アイ新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

谷合稔 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す