Googleを支える技術 ……巨大システムの内側の世界

Googleを支える技術 ……巨大システムの内側の世界

2,508円 (税込)

12pt

たとえば,ふだんなにげなく行っているWeb検索。背後には,想像以上に膨大な計算,多数のコンピュータの働きがあります。
本書では,論文やWebなどで公開されているパブリックな情報をもとに,Googleの基盤システムについて技術的な側面から解説を試みています。世界規模のシステムにおける『分散ストレージ』『大規模データ処理』『運用コスト』など注目の話題を盛り込み,学部生をはじめ初学者の方々にもお読みいただけるように基礎知識から平易に説明します。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

Googleを支える技術 ……巨大システムの内側の世界 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    Hadoopがバズりだした頃、、、だったかな。Hadoopの元はGoogleの研究論文だったりして、その論文などをベースに、Googleのとんでもねークラスタを解説した本。私自身はOracleのシングルノードでほげほげみたいな世界観で仕事してたので、すごい衝撃を受けた。

    0
    2018年12月15日

    Posted by ブクログ

    最近(というほど最近でもないかもしれないけど)、BigDataなるキーワードが脚光を浴びているので、事前知識を得るために読んでみました。

    ざっくりと概念的に、Google検索がどういうことをやっているのかということがわかるとともに、GFS、MapReduceという大規模分散データ処理を扱う仕組みが

    0
    2012年03月04日

    Posted by ブクログ

    Googleの基本技術GFS、BigTable、Chubby、MapReduceなどに関する概要解説本。名前だけは聞いたことあったけど、詳しい内容については知らなかったので大変参考になった。最近Hadoopなどがはやってきているので、一見の価値あり。

    0
    2011年07月10日

    Posted by ブクログ

    最初に本書の内容はほぼ全てgoogleの発表した論文にあり、英語が読めない人にとってはいい本。
    googceのシステムがどのようにして、分散化システムを構築し、そのハードウエアの持てるパワーをいかにひきだしているかがわかる。Googleの検索能力の早さは使用している人ならわかるが、それを支える技術力

    0
    2011年07月08日

    Posted by ブクログ

    スケールアウトを考慮すると
    インフラだけでなくアプリでもかなり考慮が必要ですね

    電気代については今まで考えたことなかったー
    消費電力ベースのパフォーマンスは目鱗

    0
    2010年01月20日

    Posted by ブクログ

    googleの検索レスポンスは恐ろしく速い。私は仕事柄、どんなソフトを見ても、なんとなくその構造を想像できるが、googleだけは全くわからない。なぜ、あれほど堅牢に、あれほど正確、あれほど速いのか?それに答えるのが本書である。 まず、最初に一般的な検索サイトの技術要件をて定義し、googleの検索

    0
    2018年10月23日

    Posted by ブクログ

    Googleを支える技術の入り口を見せてくれる本。Googleでは細かい部分まで綿密に設計されていることがわかる。消費電力のくだりは新鮮であり勉強になった。

    0
    2018年10月07日

    Posted by ブクログ

    前半はざっくりと検索システムの仕組みについて述べ、その後で Google でどのように実現しているかを解説。
    こういうシステム/アーキテクチャに興味がある人には、
    面白い本だと思います。

    0
    2015年07月19日

    Posted by ブクログ

    技術者にとって興味深い内容がたくさん書いてある。
    ただ、実際にそこで開発に携わらない限り必要なさそうな
    詳細な記述まであって、ところどころ難解な箇所がある。

    0
    2013年08月07日

    Posted by ブクログ

    世界的に使われているGoogleのシステムアーキテクチャ概要を解説した本である。細かな話が出てくるため、非常に読みにくく理解しにくいが、大まかに言うと、安価なPCレベルの機器を大量に利用することでスケールアウトしている点、GFSという分散ファイルシステムを利用している点、MapReduceによる分散

    0
    2012年06月14日

Googleを支える技術 ……巨大システムの内側の世界 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

西田圭介 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す