パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則

パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則

2,508円 (税込)

12pt

ソフトウェア設計の定石集である「デザインパターン」は,今や開発者の必須知識となっています。Wikipediaに代表される「Wiki」は,多くの人々に使われるソフトウェアに成長しました。「XP(エクストリームプログラミング)」は,現在主流となりつつあるアジャイルな開発方法論です。
デザインパターン,Wiki,XP。
一見,何の関係もなさそうに思えるこの3つは,実は同じ起源から発生した兄弟です。
しかもその起源は,ソフトウェア開発とは何の関係もない異分野の人である,建築家クリストファー・アレグザンダーの思想にあります。
本書では,アレグザンダー(パターンランゲージの発明者),ウォード・カニンガム(Wikiの発明者),ケント・ベック(XPの提唱者)らが織りなす約半世紀の歴史物語をたどりながら,優れた創造を行うための共通原則に迫ります。

...続きを読む

パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    アレグザンダーの「6つの原理」がデザインパターン、XP、Wikiへどのように影響しているのかが非常に分かりやすく解説されている。分厚い「パターンランゲージ」はなかなか読む気が起きないので、こうしてその内容を端的にまとめ、その波及の仕方まで描かれている本は非常にありがたい。

    0
    2011年06月29日

    Posted by ブクログ

    タイトルに上げられた3つの一見すると関係なさそうな項目の起源や関連を見ていくという野心的な本。自身としては「一見すると関係なさそう」と最初に思ってしまったので、無理な理論展開などがあるんだろうなと思い込んでしまい、しばらくの間「積読」状態でしたが、一旦読み始めるとかなり引き込まれました。
    というのも

    0
    2013年02月27日

    Posted by ブクログ

    題名から何となく、避けていた一冊だが
    読んでみると、結構面白かった。

    あとwikiってハワイ語とはしらなんだ。

    0
    2011年12月30日

    Posted by ブクログ

    XP目当てで読んだけど、理論的な新情報はなかった。
    タイトルの通り、成り立ちとか、前身になってる考え方を物語風に紹介している。
    XPとかをやるときに、よく自分達で変えていくんだ的なことを言われるけど、それって結局どうやってくの??って辺りの参考にはなるかも。
    というか、ベックさん達はパターンとか考え

    0
    2011年11月30日

    Posted by ブクログ

    webの登場により複数の作業者による並行編集が目に見えるカタチになったけど、世の中に本しかない時代にもアイデアはあったのだ、という話。wikiとアジャイル開発を結びつけて考えたことがなかったが、源泉は同じなのだな。思考はハードウェアに導かれるのであり、その逆ではない、とかも思った。

    0
    2011年09月22日

    Posted by ブクログ

    アジャイル開発の手法の一つ、XPについてその思想の源流をたどっていく。

    元々は建築家の都市を、利用者と一緒に漸進的に作り上げていく、という考え方にその原点とも言えるものがある。

    自然な都市には言葉に出来ない何かしかの価値がある。
    それは全てを計画してから作ったからではなく、中の生活者達が作り上げ

    0
    2011年08月14日

    Posted by ブクログ

    『個人的な生活に置いて、平均的な生活に従うことを強制されていると個性を保てない』
    家族で生活しているときの居間は、
    父にとってはテレビを見る場所・
    母にとっては本を読む場所・
    子どもにとってはゲームをする場所と様々な解釈があり、
    その機能はオーバーラップして存在している。
    そんな場所で「テレビを見る

    0
    2016年01月11日

    Posted by ブクログ

    建築の世界からソフトウェア開発への至る歴史や思想がわかる。また、パターン・ランゲージについても触れている。
    書名にもあるデザインパターンやXP、Wikiについて生まれた背景や思想、パターンの適用などが記述が少ないながらも纏まっている。

    0
    2014年06月22日

    Posted by ブクログ

    江渡さんの本。読んだことなかったので読んでみた。
    Wikiのルーツについて、源泉にさかのぼってものすごく詳細にかかれていた。
    パターン・ランゲージも読みたい。

    --
    人工都市がツリー構造になってしまう理由は、人間の認識能力に限界があるから
    『XPエクストリーム・プログラミング入門』
    40時間ルール

    0
    2014年06月04日

    Posted by ブクログ

    デザインパターン、Wiki、XPの起源について。これを知ったから新たな何かを出来るようになるような書籍ではないですが、今やシステム開発での利用が常識となりつつあるこれらのものがどのように生まれたか知ることは自分の思考のヒントになるのではないでしょうか。

    0
    2013年08月10日

パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

江渡浩一郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す