「年上の部下」をもったら読む本(きずな出版)

「年上の部下」をもったら読む本(きずな出版)

1,400円 (税込)

7pt

3.5

どうにも遠慮してしまってやりづらい「年上の部下」。相手が元上司や、親会社から出向してきた方であれば、なおさらです。しかし、少子高齢化が進むこれからの時代。確実に増えていく「年上の部下」の扱い方を知らなければ、思わぬところで苦労するかもしれません。本書では、年上の部下への基本的な接し方から、様々なシチュエーションにおける扱い方を徹底網羅! 仕事を熟知した貴重な戦力をどうすれば活かしていけるのか。年上の部下と関わり続けてきた経験をもとに3万人以上のビジネスパーソンを指導してきた著者が、そのノウハウをお伝えします! ・目を見て、名前を呼びながら指示を出す。 ・指示の際に「傾聴」と「問いかけ」を活用する ・「モチベーションの3つの実感」を活用する ・好きな仕事を聞き出し、ヘビーな仕事も任せていく ・目標設定は押しつけず、引き下がらず ・悪口・陰口への対処法 ・ミスに対しては「〇〇さんらしくない」というフレーズを入れる ・注意に逆ギレされたら、「言い方が悪かったかもしれない」と言いつつ、主旨は変えない ・「教え方」を教える方法 ・年上の部下のもつ人脈を活用する……etc.

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

「年上の部下」をもったら読む本(きずな出版) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ・感想
    年上部下を持つ人の苦労がよくわかる本。
    めんどくさい人っているよね。
    どうやっていなすか、コントロールするかを考えることがありますが具体的に書いてあって大変勉強になりました。
    ・Todo
    ・なぜは何に言い換える
    ・傾聴は相手の目を見て頷き、相手の顔に合わせる。
    ・報告の途中に中間報告を挟む。

    0
    2023年01月06日

    Posted by ブクログ

    年上部下だからと限定されるわけではなく、部下の自尊心を傷つけずに仕事を依頼する、評価するという部下への接し方が記載してありわかりやすい。
    特に年上に対しては
    ・尊敬を忘れない
    ・自尊心を大事に
    ・適度に持ち上げる
    のが大事だと気付かされた。

    0
    2020年11月23日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    上司は役割。
    人間の上下や優劣を示すものではない。

    いまいちこれを理解実践している人が少ない気がします
    年齢に関わらず、相手を尊敬し、誠実な対応をしていきたいものですね

    0
    2019年10月12日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    私の会社にも年上の部下という感じ方がいるが、この本を読んでいて確かにそういうリアクションすると思い当たる節が多かった。
    読んでいてヒントになりそうなところが多かったので、自分にまわってきたときに備え少しずつ書いてあることを意識していこう、そうすれば自身の苛立ちも減るのではないかと感じた。

    0
    2019年01月15日

「年上の部下」をもったら読む本(きずな出版) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

きずな出版 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

濱田秀彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す