その「記者会見」間違ってます!―「危機管理広報」の実際

その「記者会見」間違ってます!―「危機管理広報」の実際

1,760円 (税込)

8pt

3.4

不祥事発覚!まず何をすべきか?無意識の一言、一瞬の表情が“命取り”になる。平時の対応から謝罪の仕方まで、現場を知る弁護士だから語れる超実践ノウハウ。

...続きを読む

その「記者会見」間違ってます!―「危機管理広報」の実際 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    業務の適正を確保する仕組み=内部統制。

    一人ひとりの「甘え」から「自助努力」するために、初期対応ではとりあえず一報を施すことが大切です。

    事実関係をはっきりしてから開示したり、断片的に情報を開示するとかえって混乱を招きます。

    対応の三要素「謝罪」「原因究明」「再発防止」をセットで、ポジションペ

    0
    2013年07月10日

    Posted by ブクログ

     平時には意識することはないが、いざという時になってからでは間に合わないのが危機管理広報マネジメント。企業の経営者、法務・広報担当者だけでなく一社員にとっても重要。

    0
    2012年10月08日

    Posted by ブクログ

    リスクマネジメントとクライシスマネジメント!
    もう後戻りできない、クライシスになった場合に法律ではOKでも、人の感情は炎上したら最後でどうにもならない号泣ものだと感じました。
    謝罪会見の中で歴史に残る失敗会見「雪印食中毒事件」(2000年)から、広報部が多くを学んだ
    各事故対応がもっと書かれていると

    0
    2022年02月01日

    Posted by ブクログ

    不祥事等が生じた際の企業側がとるべき対応方法を整理している。
    事例紹介が入っていて臨場感のある本になっている。
    逆に事例紹介がなかったらもっと簡略化した本になるような。。。
    読み返すなら5~8章を読むだけでもOKかな。

    0
    2011年07月26日

    Posted by ブクログ

    基本中の基本.それでも企業はできない... それ以上にマスコミは執拗にネタを探してくるんですよね...

    0
    2009年10月04日

その「記者会見」間違ってます!―「危機管理広報」の実際 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

日本経済新聞出版 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

中島茂 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す