ホールシステム・アプローチ 1000人以上でもとことん話し合える方法

ホールシステム・アプローチ 1000人以上でもとことん話し合える方法

1,870円 (税込)

9pt

4.0

たくさんの参加者を巻き込んで、アイデアや知恵、ビジョンを引き出す、まったく新しい対話・会議手法であるホールシステム・アプローチのやり方、考え方、実践例を紹介した手引き書。

...続きを読む

ホールシステム・アプローチ 1000人以上でもとことん話し合える方法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    会議を変えたくて読んでみた。
    異なる立場、利害関係がある人が共通課題で話し合う会話技法ということで、いくつかの技法を紹介。ディスカッションとダイアログの違い、それぞれの技法の違いをわかりやすく図解。自己組織化能力という言葉も共通認識できれば使えそう。
    ワールドカフェは取り入れてみたいが、まだこれだけ

    0
    2018年01月18日

    Posted by ブクログ

    良くまとまっているが、AIの部分だけ、極めて不十分。
    AIインタビューの構造、例を載せないと意味がないと思料。

    0
    2012年10月16日

    Posted by ブクログ

    ワールドカフェ、OST、AIなどの手法とそのベースにあるダイアログについて、大づかみにとらえるには良い本だと感じました。

    0
    2012年05月16日

    Posted by ブクログ

    ワールドカフェに続き、会議手法について書かれた一冊。

    たくさんの方法が紹介されている。

    ワールドカフェよりもチームビルディング色が強い方法が多いかなという印象。

    多くの手法が紹介されいてる分、実際のところどの手法がどのような場面に適しているのかがまだわからない。

    もう少し絞って書いてくれたら

    0
    2012年01月06日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    私たちの社会は今、大きな変動期にあります。この変動期では単純な過去からの学びだけでは解決できない問題がたくさんあります。まったく新しい環境、新しい問題に対峙するには、未来を創造し、未来に学ぶことが必要です。U理論をはじめとするコンセプトをもとに、多くの人を巻き込んだ対話を行うことで、新しい未来を創造

    0
    2012年03月07日

ホールシステム・アプローチ 1000人以上でもとことん話し合える方法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

日本経済新聞出版 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す