デザインが日本を変える~日本人の美意識を取り戻す~

デザインが日本を変える~日本人の美意識を取り戻す~

880円 (税込)

4pt

2009年、経営危機に陥り、米企業傘下から外れた小さな自動車会社では、久々に日本人デザイン部長が誕生。全車種のデザインプロセス一新を断行し、新製品は欧州を中心に海外市場で人気を獲得。マツダのモノづくりの根底にあるコンセプトの「魂動」は、今や海外メディアからも“KODO”と呼ばれるほどの地位を確立した。一地方の企業が世界と戦えるのはなぜか。これからの製造業の在り方を体現するリーダーの哲学がベールを脱ぐ。

...続きを読む

デザインが日本を変える~日本人の美意識を取り戻す~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    文章で感動させられる、魂を揺さぶらさせると言うのはこういうことかと思った。芯に信念を持ち言葉を厳選することの重要性を再認識した。

    0
    2022年10月23日

    Posted by ブクログ

    デザインへの想いが詰まっていて良かったです。
    デザイン駆動型開発って感じました。
    ドイツも日本同様にミニマリズムの美意識があるが、異なるミニマリズムである主張にグッとくるものがありました。

    0
    2019年04月15日

    Posted by ブクログ

    とても刺激を受けた

    ・マツダのブランドをどのように改革し育ててきたか
    ・デザイナーにとっての言葉とカタチ
    ・ご神体づくり

    0
    2018年07月09日

    Posted by ブクログ

    マツダ本の中でも圧倒的に面白い。スカイアクティブは触れられてきたが、同時に始まったデザイン革新についてはあまり触れられてこなかった中、張本人が濃密に語り尽くした。デザインそのものや産みの苦しみだけでなく、デザインの一貫性独立性を確保するための組織間の縄張りまで緻密に描かれている。

    0
    2018年06月24日

    Posted by ブクログ

    フォード体制から日本人生え抜きのチーフデザインオフィサーになった前田育男が、マツダのデザインをCIとして再生し、再構築していく物語。「大切なものは自分の中にある」。魂動デザインを作り出すために、マツダの歴史をひもとき、アイデンティティーから説き起こすことによって、持続的にマツダデザインを確固たるもの

    0
    2022年11月12日

    Posted by ブクログ

    マツダ車。
    10数年前、ビアンテという車を見たとき、なんてダサい車だろう、誰がこんなものにOK出したんだ、と思った記憶がある。

    最近のマツダ車、どれを見てもカッコいい。
    ディーラーもさっぱりしていい。
    ユーノスロードスターに乗ってたころ、マツダのディーラーに行ってその芋臭さに驚いたことがあるが、確

    0
    2019年09月09日

    Posted by ブクログ

    複数ある自社のサービスのUIやUXをどう統合的にして行くか、あるいはUIやUXをどう競争優位性にしていくか、誰にそれを任せるかということを悩んでいた時に会社の人が「これを読むことをお勧めします」と言って渡してくれた本。上記のような課題についても参考になったが、何よりも現在のマツダのデザインがどのよう

    0
    2019年04月12日

    Posted by ブクログ

    ブランドは、その企業のアイデンティティ
    つまり、内側にある本質、信念や志であり
    最上位概念である。経営は未来への展望を
    見せる必要があり、ワクワクするモノが
    必要である。消費者が欲しいモノに企業が
    寄せていく必要は無く、企業の志に基づい
    た、メーカーの意志を示す商品を提供する。
    それを提供するには、

    0
    2018年11月08日

    Posted by ブクログ

    マツダユーザーになったばかりだが、よりマツダに親しみを覚え、次を期待する内容。うまくいけば後はなんとでも言えるもんだ。

    0
    2018年07月14日

    Posted by ブクログ

     デザインのお勉強。

     つまりブランドには、一定の「様式(スタイル)」というものが不可欠なのである。様式はどんな細かなものにでも適用される。キーフォント、キーカラー、キービジュアル、広告の打ち出し方、ネーミングのセンス、車であれば販売店の建築様式、店のインテリア、販売員の制服、話し方、営業方法……

    0
    2021年06月12日

デザインが日本を変える~日本人の美意識を取り戻す~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

光文社新書 の最新刊

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

前田育男 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す