ブレインフィットネスバイブル 脳が冴え続ける最強メソッド

ブレインフィットネスバイブル 脳が冴え続ける最強メソッド

1,320円 (税込)

6pt

3.3

WBS,日経MJなども取り上げた話題の脳トレジム「ブレインフィットネス(R)」のプロデューサーとスタンフォード大学で脳トレ研究に従事した脳科学者の共著!


“100年使える脳”への最新提言!

現代は、脳を極限まで酷使する時代。

やる気がおきない、アイディア枯渇、物忘れが増えた‥こんな不調は“脳の隠れ疲労”が大きな原因と言われている。急速なIT化を遂げた現代は脳を酷使する時代、脳の疲労を放置すれば、ビジネスの成果が上がらないだけでなく、いずれ認知症へと進行する危険が高まる。

本書では、他の臓器に比べ無頓着になりがちな脳のケアについて、最新脳科学に基づいたさまざなケア&トレーニングメソッドを、多くのエビデンスとともに紹介していく。

<運動><知的刺激><食事><睡眠><ストレスケア><生活習慣><社会交流>…今日からはじめられるブレインフィットネスアイデアが満載。

人生100年時代、いつまでも冴え続ける脳を維持し、認知症も予防するための生活習慣を網羅。

<目次>
1章 脳の不調が及ぼす仕事や人生への深刻なダメージ
2章 「ブレインフィットネス」は冴え続ける脳のための新習慣
3章 脳を理解し攻略するために
4章 有酸素運動や筋トレで脳が育つ土壌を作る
5章 知的な趣味や脳トレゲームで脳の可能性が広がる
6章 脳が冴える食事、脳が鈍る食事
7章 睡眠は記憶を整理し、老廃物を排出する時間
8章 ストレスの正体を知り、脳を守る
9章 脳のためにできることは、まだまだある
10章 脳は人とのつながりを求めている

...続きを読む

ブレインフィットネスバイブル 脳が冴え続ける最強メソッド のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    脳科学本、乱読キャンペーン。

    健康知識は色々好きで見ていましたが
    衝撃だったのは
    「時間に追われて仕事していると、20-30年後に認知症を発症するリスクが高まる」
    ということ。

    ものすごくやってる、私!

    と言うわけで、意識的に時間に追われないよう捉え方チェンジです。

    睡眠、運動、人づきあいが

    0
    2019年07月20日

    Posted by ブクログ

    もしや,と思ったらやっぱりだった…この手の本は大体「知ってる」事が90%以上なんだった…でも何となく新しい知識に出会えるかもしれないと思ってつい,手にしてしまうʅ(◞‿◟)ʃ

    0
    2021年04月26日

    Posted by ブクログ

    科学的エビデンスがある脳に良い生活習慣をまとめた本。
    運動・食事・睡眠・ストレスケアなどの項目でそれぞれ解説がある。
    能の仕組みを解説した章は勉強になったが、他は知っている内容だったため星3。

    0
    2019年07月28日

    Posted by ブクログ

    最高の休息法と似たような内容だった。
    脳に良い事悪い事がてんこ盛り。
    当たり前の事が多かった。
    自分は最高の休息法の方が面白かった。

    0
    2019年06月29日

ブレインフィットネスバイブル 脳が冴え続ける最強メソッド の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幻冬舎単行本 の最新刊

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

同じジャンルの本を探す