プログラミング言語図鑑

プログラミング言語図鑑

1,710円 (税込)

8pt

3.3

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

数あるプログラミング言語のなかから、多くの人に支持され、またこれから注目される言語を厳選。解説イラスト付きで、言語の特徴やポイント、知っておきたいキーワードなどをやさしく解説しました。
各言語ごとに掲載した「ハノイの塔」のサンプルプログラムは、オンラインで実行して、すぐに試せます!(一部の言語を除く)

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

プログラミング言語図鑑 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    プログラミング言語の原点Cから、
    Swiftまで解説。
    噂のCOBOLやScratchも
    基礎知識が学べる。
    びっくりしたのはWhitespace。
    こんなにたくさんの言語があって、
    世界を支えているんだなあ。

    0
    2019年03月23日

    Posted by ブクログ

    プログラミング言語について、見開き2Pで1言語という体裁で、67言語を紹介している。

    プロローグとして、プログラミング言語の特徴と歴史(選ぶ、歴史、基準、分類)を挙げており、巻末には、キーワード、基礎知識(変数、関数、アルゴリズムなど)を消化している。

    全体像を押さえるには良い本だと思う。

    0
    2018年04月16日

    Posted by ブクログ

    wikiよりももっと簡単にプログラム言語についての説明が書かれた本。古いものから新しいもの、聞いたこともないニッチな言語についても紹介してある。個人的にはサンプルコードの内容をもう少し工夫できなかったかなという点で星4つ。

    0
    2017年12月11日

    Posted by ブクログ

    プログラミング言語を一言語見開き、2ページで紹介してくれている本。
    図鑑の前後にパラダイムなどの一般的な解析もあるが、網羅はされていないので、あくまで教養本として読むのが良いと思う。
    なるほど、こんな言語もあったんだ!と読んでいて楽しい本でした。

    0
    2022年04月17日

    Posted by ブクログ

    70個程度のプログラミング言語について見開き2ページで説明されている。これってプラグラミング言語だったんだ、という気づきを得るものもあった。

    自分がそこまでプログラミングに詳しくないので理解できていない項目が多そう。ひとまず眺めて終わった。

    図鑑の前後にプログラミングの歴史や基本概念が載っている

    0
    2021年11月01日

    Posted by ブクログ

    全体は3つの部分に分かれています。
    図鑑とその前後に挟まれたプログラミングに関しての記述部分です。

    図鑑としては、1500以上もあるであろうプログラミング言語から、「利用者が簡単に実行できること」「多くの人に使われていること」を基準に選ばれた67個の言語が紹介されています。
    図鑑部分は1つの言語に

    0
    2018年08月19日

    Posted by ブクログ

    いろいろなプログラミング言語について、見開き2ページに収まるように書かれているので、メジャーな言語もマイナーな言語も同じレベルのざっくりとした特徴を知ることができる。懐かしい言語や聞いたこともないような言語もあり、これでも数あるプログラミング言語のうちの一部なわけで、翻って、より良いものを求める、人

    0
    2018年03月11日

    Posted by ブクログ

    何の言語がどんな得意分野があるのか、どの分野を勉強するのか、判断するために選んだ本。
    言語別に書かれていて、とても役に立った。

    0
    2017年11月25日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    誕生時期と言語同士の系譜が文末にまとめてある(「プログラミング言語系譜図」で検索する方が早い)ので、馴染みのない言語が話題に出た時に印象の共有においていくばくかの足しになる。初対面の人と打ち解けたい時に、出身地の話を膨らますくらいの効用でしかないけど。

    0
    2021年10月20日

プログラミング言語図鑑 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

増井敏克 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す