知性とは何か

知性とは何か

902円 (税込)

4pt

ナショナリズム、歴史修正主義、国語力低下……日本を蝕む「反知性主義」に負けない強靭な「知性」を身につけるには? いま、日本には「反知性主義」が蔓延している。反知性主義とは、「実証性や客観性を軽視もしくは無視して、自分が欲するように世界を理解する態度」だ。政治エリートに反知性主義者がいると、日本の国益を損なう恐れがあると、著者は主張する。実際、その動きは安倍政権下で顕著だ。麻生副総理の「ナチスの手口に学べ」発言や、沖縄の基地問題を巡る対応などに、それは現われているといえるだろう。本書では、この反知性主義が日本に与える影響を検証し、反知性主義者に対抗するための「知性」とは何かを考える。あわせて、本当の知性を私たちが身につけるための方法も紹介する。

...続きを読む

知性とは何か のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    反知性主義
    「実証性や客観性を軽視もしくは無視して、自分が欲するように世界を理解する態度」
    過激派とか原理主義者に限らず僕らも陥りそうになります。
    僕もストーリーを大切にするので説明不足になることもままあります。

    知性を復権する
    安易に政権批判につなげるのはどうかと思いますが。
    今日本を覆う空気は

    0
    2018年03月05日

    Posted by ブクログ

    誰にでも「自分が欲するように世界を理解しようとする態度」という一面は在る。それは否定出来ないが、と言って「実証性や客観性を軽視もしくは無視」というのも困る…「実証性や客観性を軽視もしくは無視」に対して、「実証性や客観性を少々重視」ということにして、「どうでしょうか?」と考えるというようなこと…大切に

    0
    2016年03月10日

    Posted by ブクログ

    面白かった…!そして怠惰な自分を反省しました。
    ふんだんに本が紹介されてるので、ぼちぼち読んでみようと思います。

    「反知性主義」っていう言葉を流行らせたのはこの人きっかけなのかな。
    「実証性、客観性を軽視もしくは無視して、自分が欲するように世界を理解する態度」と定義されてます。なるほど。
    反知性主

    0
    2021年03月29日

    Posted by ブクログ

    "反知性主義とは何かを定義することから始まる。
    反知性主義とは、実証性と客観性を軽視、もしくは無視して、自分が欲するように世界を理解する態度のこと。
    そうのような思考に陥らない知性を身に着けるためには、どんなことをすればよいのかを提案している。
    「外国語上達法」千野栄一
    「20か国語ペラペ

    0
    2018年11月23日

    Posted by ブクログ

    反知性主義。
    実証性と客観性を軽視もしくは無視して、
    自分が欲するように世界を理解する態度のこと。

    自分には当てはまらないと思って読み始めたが、
    これはよほど意識的に、知識を吸収し、
    思考することを続けなければ、
    あっさりと反知性主義に陥ってしまうと感じた。

    “実践的な読書”をしなければ。

    0
    2016年01月07日

    Posted by ブクログ

    佐藤氏が好きそうなテーマ。自分の生活と身のまわりのみ心配し、選挙に行かない、政治に興味を持たない、何かの事件には感情論をふりかざす「反知性主義」。安保関連法案には切り取った部分のみで賛成か反対。安倍首相はヤンキーがそのまま政治家になったようなもの、といった内容。

    0
    2019年01月31日

    Posted by ブクログ

    スコットランド独立運動を沖縄独立とを重ねた視点で書かれた琉球新報の記事が興味深かった。僕は沖縄は日本の一つの県だと普通に思っていたけど、沖縄の人たちの中には日本から独立(自己決定権の確立)したいと思ってる人もいるそうです。なので、スコットランド独立運動に対する見方が、そういう沖縄の人とそれ以外の人(

    0
    2018年09月27日

    Posted by ブクログ

    だいぶ前にかじっていたものを読み通した。
    本書を購入するきっかけとなったのは、田坂広志氏の「知性とは正解のないものを問う力」という言葉に出会い、「知性とは何か」を探求したかったからだ。
    本書は2015年に書かれている。
    斎藤環氏の『ヤンキー化する日本』が引用されていたり、柄谷行人について言及していた

    0
    2018年05月11日

    Posted by ブクログ

    新しい知識や見識、論理性、他者との関係性などを等身大に見つめる努力をしながら世界を理解していくという作業を拒み、自分に都合が良い物語の殻に籠るところに反知性主義者の特徴があり、合理的、客観的、実証的な討論を反知性主義者は拒否するという。
    これを可能にするのが人間のもつ「自己欺瞞」の能力だという。動物

    0
    2016年01月11日

    Posted by ブクログ

    知性とは何か、を論じているという内容ではなかった。むしろ、日本を含め最近幅を効かせてきた「反知性主義」について述べ、それに対抗する手段を述べている、という内容でした。全体的に、著者が読むと良いと思う書籍の引用が多くて、書評本のようになっています。竹内久美子の本が引用されているのはどうかと思ったが。

    0
    2015年11月20日

知性とは何か の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

祥伝社新書 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

佐藤優 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す