京都大学人気講義 サイエンスの発想法

京都大学人気講義 サイエンスの発想法

1,650円 (税込)

8pt

全世界に配信中!これが話題の“京大白熱教室”だ。京都大学の超人気講義「生命の化学」の一部を抜粋・編集して書籍化・同時電子化。生物学と化学を融合させた新しい研究分野「ケミカルバイオロジー」の世界をわかりやすく解説する本講義は、2014年4月、インターネット教育システム「edX(エデックス)」を通じて全世界へ配信が始まった!

...続きを読む

京都大学人気講義 サイエンスの発想法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    一般の人も楽しめる話題を導入としながら、徐々に専門的な内容に連れて行ってくれるサイエンス書。話題の持っていき方が上手い。
    執筆時は予想もしなかっただろうが、今やすっかり有名になったPCRについても分かりやすく書かれている部分有り。

    0
    2021年05月19日

    Posted by ブクログ

    恋も歴史も化学で説明できる。いや、できる!

    そんな熱い先生による化学から科学までの水先案内が充実。毎回、社会的課題に対する解決方法が宿題とだされ、紹介される学生のアイデアにも感心させられることしき り。 これから専門教育を目指すひとには必ず有効な一冊だと思う。

    0
    2015年01月29日

    Posted by ブクログ

    化学と生物学の有用性を文系にもわかるレベルで説明してくれている。著者のような先生が、全国の中学や高校に一人ずついたら、日本のサイエンスレベルが格段に飛躍するだろうと思った。

    0
    2015年01月12日

    Posted by ブクログ

    ずっと食わず嫌いであった生物学に、化学からすんなり導入してくれる、私にとってはとても有難い本。水素結合からDNAの二重らせんに繋がる説明は軽く感動した。
    この講義、受けてみたい。

    0
    2014年10月12日

    Posted by ブクログ

    京大理系1,2年の人気講義。著者は化学系で扱っている話題もそうなのだが、内容は化学以外の自然科学一般、エンジニアリング、ビジネスに適用可能だ。よくある発想法の本であるような発送テクニック(ブレストとか)ではなく、個人的な経験や観察、学んだことを組み合わせて、説得力をもってチームのなかで個性を発揮する

    0
    2017年09月03日

    Posted by ブクログ

    化学と生物学の本ではなく、アイディアをどのように生むのかの本。SCAMPERについて主に解説。
    S=substitute 取り替える
    C=combine 組み合わせる
    A=adapt 適用する
    M=modify,magnify,minify 変化させる、拡大する、縮小する
    P=put to othe

    0
    2014年07月18日

    Posted by ブクログ

    化学式がたくさん出てくるんだがソコはほぼ読み飛ばし。筆者の考え方をよんだ。日々良く考えてるんだ。さすが大学の先生って感じ。

    0
    2014年06月07日

    Posted by ブクログ

    「わかっていないこと」を観察し、アイデアを出して実行し、生産する---大学や企業での研究に必要な、アイデアを出す力を養成する方法について、生物学と化学を題材に説く京大の人気講義。飛ばし読みでも役立ちます。

    0
    2015年09月04日

    Posted by ブクログ

    自分の頭で考える。
    scamperによる過去の事例の解説があったが、アイデアを思いついた人がそのことを強く念頭に置いていたわけではないので注意が必要。

    身近な出来事に対する感受性を失ってはならない。忙しいと忘れがちなので、すごく腑に落ちた。

    0
    2015年02月10日

    Posted by ブクログ

    その名の通り、サイエンスの話が多くて、斜め読み。著者の幅の広さには、驚いた。本の引用も、面白い内容も、こんな先生に教えてもらえるなんて、幸せだと思う。

    0
    2014年12月16日

京都大学人気講義 サイエンスの発想法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

同じジャンルの本を探す