図解 ASEANを読み解く 第2版―ASEANを理解するのに役立つ70のテーマ

図解 ASEANを読み解く 第2版―ASEANを理解するのに役立つ70のテーマ

1,980円 (税込)

9pt

4.5

日本企業のASEANへの投資額は、2013年頃から中国への投資額を追い抜く勢いで急速に拡大しました。大企業・中小企業、製造業・非製造業と、企業規模・業種をまたいで顕著な広がりをみせました。その後、日本企業のASEANへの進出・投資ラッシュはひとまず収まり、安定局面に移りつつあります。
すでにASEANに進出した企業は、進出国における景気や物価・為替の変動、人件費の上昇、政権交代に伴う政策の変更、現地の地場企業や外資系企業との競合といった事態に直面しているところも出ています。
このような諸情勢や事業環境の変化を踏まえてASEANの入門解説書として刊行した『図解 ASEANの実力を読み解く』『図解ASEANを読み解く』に、最新情報やデータのアップデートを行って全面的に改訂したのが本書です。
本書は、ASEANの実像を理解するのに役立つ70のテーマを抜き出し、九章立てで構成しています。第1章は、ASEANでのビジネス戦略を描くにあたって、地域の全体像を把握するための章です。ASEANという地域の経済・政治・消費市場の実態を横断的に概観しました。さらに、ASEANの経済・災害・地政学にかかわるリスクも取り上げました。
第2章~第9章は国別編で、ASEAN各国のスペック情報を得るためのカタログとして使っていただくことを意図しています。各章は、(1)国の概要、(2)政治の概況、(3)外交、(4)経済の概況、(5)消費市場の実像、(6)有望分野と進出事例、(7)経済リスク、(8)政治・治安リスクという共通の8テーマで構成されています。
ASEAN全10カ国について「まず知りたいこと」がコンパクトにまとまった決定版です。

...続きを読む

図解 ASEANを読み解く 第2版―ASEANを理解するのに役立つ70のテーマ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ①ASEAN各国に関して、国としての特徴から、政治・経済・外交・消費市場・有望市場など網羅的にまとめられている。
    ②各章で図式しわかりやすく解説されている。
    ③なにより、実務者としては有望市場にふれられており参考になる。

    0
    2018年09月23日

    Posted by ブクログ

    ASEAN10カ国の政治、経済など概要を知るための一冊。
    現在の仕事の一部で東南アジアが絡むため、今更ながら読破。充実した内容ながら、読みやすくまとまっている。数字も豊富で、これまで東南アジアに仕事で関わっている方々にとっても発見がありそう。

    0
    2020年04月06日

図解 ASEANを読み解く 第2版―ASEANを理解するのに役立つ70のテーマ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

みずほ総合研究所 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す