世界一幸せな子どもに親がしていること

世界一幸せな子どもに親がしていること

塾通いも、習い事も、宿題もなし!
それなのにどうしてオランダではかしこい子どもに育つの?

オランダの子どもは世界一幸せ――。ユニセフが実施した子どもの幸福度調査で、オランダは1位になった。実際、オランダでは、アメリカ、イギリス、日本では信じられないような子育ての光景がある。
オランダ人の夫と結婚してオランダで子育てをするアメリカ人のリナ、イギリス人のミッシェルという2人の著者は、その違いを体感し、驚き、オランダメソッドを徹底的に調べ始める。

世界中の親が賞賛して憧れる“自分の頭で考える力”を伸ばす
驚きのオランダメソッド、詳しく紹介します!

■オランダの子どもはこんなに育てやすい!
◎赤ちゃんは生まれてすぐに夜通し眠るようになります
◎小学生のうちは宿題は出ず、塾通いもしません

■オランダ流、かしこい子どもの育て方
◎子どもの自立のために、心配しすぎないようにします
◎子どものちょっとした疑問、答えにくい質問にもきちんと答えます
そのほか、オランダのお父さん、お母さんがいつもしているオランダメソッドが満載です!

...続きを読む

世界一幸せな子どもに親がしていること のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    電子書籍版の評価が低すぎてびっくり、、オランダに住みたいなと思ったくらい素敵だった。日本はどちらかといえば米英よりだけど、オランダ人の素質みたいなところは(食とか、考え方とか?)日本にもしっくり来そうな気がしたんだけど。しかし人の意識が、社会が米英的じゃやはりこんなふうにはなれないよね。と思った。

    0
    2022年05月05日

    Posted by ブクログ

    妹が貸してくれたので読んでみた。オランダの子どもは幸福度調査で世界一位だそうだ。オランダではどんな子育てをしているの?それをオランダ人と結婚して子育てするアメリカ人・イギリス人の女性の目線で書いた本。
    オランダの教育以前に私が驚いたのは、アメリカやイギリスの育児も別にのびのびしていないんだってこと。

    0
    2019年01月18日

    Posted by ブクログ

    オランダの教育システムというのは、日本とはだいぶ様子が違うようで、その違いにビックリ。
    こういう価値観で子供を育てるっていうのもありなのか、と思うと、目から鱗が落ちる。
    いろんな意味で、いい勉強になった。

    0
    2018年07月19日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    オランダ子育ての参考にすべき点を、家庭のスタンスと制度の両側から見ることができた。エピソードも交えられ興味深く読んだ。(著者が英米人なので、比較もおもしろかった。)

    先日読んだ「伸びる子どもは〇〇がすごい」にも書かれていたことが別角度から再度語られていた。
    極端な早期教育は必要なく、自発的な遊び・

    0
    2021年10月13日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    キーフレーズ
    ・自分らしいワークライフバランスを見つける。

    イギリス人とアメリカ人、ふたりのライターの、オランダでの出産からこどもが成長していく様子を描いたエッセイのような本。実際にオランダで暮らすとはどのようなものか。子供はどう影響を受け、そしてライター自身もどう考え方が変わっていくのか、非常に

    0
    2020年06月22日

世界一幸せな子どもに親がしていること の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

同じジャンルの本を探す