図解 日本の装束

図解 日本の装束

1,430円 (税込)

7pt

3.3

時代小説や時代劇など、いわゆる「歴史もの」には、平安貴族、戦国大名、幕末武士、江戸商人など、様々な時代の様々な人々が登場します。本書では、彼らの衣装を時代ごとに、わかりやすく図解します(全109項目)。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

図解 日本の装束 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    抹茶色と黒の二色刷り、250ページほどで1300円と良心的な本。

    基本的に左ページには文章による解説を、
    右ページにはその解説に描かれた内容を絵で図説。
    服飾の主な部位を説明していて、着付けは詳しくない。

    著者もふれている様に、この本は省いていることが多く、
    図説が少々分かりづらいことがあるので

    0
    2009年12月31日

    Posted by ブクログ

    古墳時代から現代までの、公家、武家、町人、農民、職人、僧侶などの各身分の、男女の服装について広く簡潔に解説されている。
    ただし二色刷りなので色などはわかりにくい。
    こういうのを読んでおくと大河ドラマや映画など観るときに衣装を鑑賞するのも楽しくなると思う。

    0
    2021年09月02日

    Posted by ブクログ

    なんとなく、歴史ドラマとかでも、服装を見ればどの時代かわかるような気がします。最近は、幕末と戦国しか、あんまり目にしませんが……。
    けっこう、平安時代とかも、ドラマにしたらおもしろそうだ。

    服地自体は、なんぼ図で見ても、やっぱり着てみないとどういうものか、わからないですよねぇ。想像がつきにくいです

    0
    2009年11月19日

    Posted by ブクログ

    古代古代!と求めて買ったものの役に立ったり立たなかったり。
    (活かせてないともいう)
    図解されてもわからんもんはわからん。
    3次元で眺めたいです。

    0
    2009年10月04日

図解 日本の装束 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

池上良太 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す