夜型人間のための知的生産術

夜型人間のための知的生産術

880円 (税込)

4pt

私は朝の番組を担当していたが実は「夜型人間」だった――。 これまでに500冊以上の著書を出版してきた著者が膨大なアウトプットを生み出す秘密は「夜の過ごし方」にあった。 さまざまな偉人の夜の過ごし方や、著者自身の経験をもとに、夜という素敵な時間を濃密な知的生産の土壌にする方法を紹介します。

...続きを読む

夜型人間のための知的生産術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    研究され尽くした平易な文体と構成で読みやすく理解しやすい。夜の読書を勧められてまんまと引っかかりこの作者の本を手にとるようになった。策士である。

    0
    2024年02月22日

    Posted by ブクログ

    身に覚えのある話が多くて、自分も典型的な夜型人間だと確信した。夜型を肯定してもらえて嬉しい。昼と夜で取り組むことを分けて実践してみようと思った。
    ・読書は生きる土台。教養を育てることで人間をより人間らしくする。
    ・夜の読書は長編をじっくり味わう。新書のように新しい知識を吸収するものは集約的に短時間で

    0
    2023年05月20日

    Posted by ブクログ

    「朝至上主義」に疑問をもつ著者。
    昼間は仕事に忙殺され、夜は疲れて寝てしまう、あるいはつい飲みにいってしまう。しかし、「仕事」と「知的でない時間」で一日が構成されてしまうと、「知的でない人生」を生きていくことになる。それは、もったいないことだと思う。という。

    これに、ぞわわとしてしまった。まさに今

    0
    2023年01月15日

    Posted by ブクログ

    脱「朝至上主義」!!夜の読書で知性、教養を磨く!!志を持ち、精神の柱を創り、小さな雑事から解き放たれる!!(^o^)甘美で魅力的な夜の時間を知的生産にあてる♪夜の時間を知的に過ごし、人間として生まれた喜びを味わう!!\(^o^)/

    0
    2017年04月23日

    Posted by ブクログ

    忙しいのに、著者はどこでどうやって時間を作っているんだろう?そんな事を考えながら読んでました。多分、効率的に生きているんだろうな。。
    視点の多さが知的ということ、というのはハッとした。勉強して一つの考え方を覚えてしまうとそれにこだわってしまったりするが、まだまだそこから。著者のように引き出しを増やし

    0
    2024年04月21日

    Posted by ブクログ

    早起きは三文の徳。夜更かしが良いなどと勧める本は皆無の中、あの齋藤隆大先生が自らの夜型人間を告白し、夜間の思索の効用を説く。世の中には、どうにもこうにも朝型は無理という人がいる。齋藤氏によれば、夜だからこそ強要は磨かれ画期的なアイデアが沸き上がるという。日陰に追いやられていた夜型人間に光を当て復権を

    0
    2018年06月10日

    Posted by ブクログ

    齋藤孝さんの本は2冊目です。
    この人500冊以上本を出されているんですね、すごい。

    この本は「夜型の方が良いよ!」というより「朝型至上主義に捉われる必要はないよ!」といった内容です。
    最近読んだ本で言うと『孤独の価値』『家族という病』『集中力はいらない』などに少し似ていて、世の中で絶対的・普通とさ

    0
    2018年03月22日

    Posted by ブクログ

    インプットをせずに知的生産を続けるのは燃料を入れずに車を動かすようなもの。質の高いアウトプットをする為には知識や教養という燃料が必要。
    頭の中からキーワードを洗いざらい出し尽くさないままちょっとした思いつきでアイディアをまとめようとするとすぐに行き詰まる。頭の中からキーワードが出し切れておらず全体の

    0
    2017年09月18日

    Posted by ブクログ

    朝型や夜型は一長一短あるので、自分にあった方針が一番だと思います。しかし、これほど夜型派にもメリットがあるとはしりませんでした。

    0
    2017年05月12日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    意見には同意だけど中身が薄すぎる。ワタシは夜こんな過ごし方をしています。
    夜に勉強、アウトプットするとこんな良いことがあるというのが散発的に書いてある。

    理論だって無いからあまり好きではないのかもしれない。
    一部良い事は言っている。それにしても薄すぎる。1時間もかからずに読めてしまう。

    読書は書

    0
    2018年12月08日

夜型人間のための知的生産術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ポプラ新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

齋藤孝 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す