AI世代のデジタル教育 6歳までにきたえておきたい能力55

AI世代のデジタル教育 6歳までにきたえておきたい能力55

1,144円 (税込)

5pt

3.5

AI時代の子どもは、幼児期にどんな能力をきたえればいいのだろう?工学博士ママが、デジタルも含めた家庭でできる教育方法を具体的に提案!いま子どもに何をすればいいか悩む親に。

...続きを読む

AI世代のデジタル教育 6歳までにきたえておきたい能力55 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    使わせてみたいというか、自分がやってみたいアプリが卓才(笑)

    子供には、まだ3歳なので難しいのもありそうだけど。

    ITだけでなく、育児の参考になる事も沢山というか、そっちの方が多い。
    こういうふうに声をかけた方がいいのか。とか、子供の興味を伸ばす方法など、参考になりました。

    0
    2021年08月20日

    Posted by ブクログ

    早期教育はいずれ追いつかれる。というのが最近の研究者の意見。
    つまり、好奇心や関心という態度に関して、遊びを中心に育てて行くことがよい。
    何かを取り組ませるには、時間を区切り、目標をはっきりさせる。
    拍手やほめることで自信をつちかう。それが自己肯定感を強めることにもなる。
    多くの教育では、成果は目に

    0
    2018年11月23日

    Posted by ブクログ

    今からの世代の子供達に何がいいのか、考えるためにこの本を手に取った。

    内容的にはとびきり新鮮なものはなかったが、当たり前に良いことを当たり前に実践しようと振り返る良い機会になった。

    ・IQ(知的指数)ではなくCQ(好奇心指数)をはぐぐむことが大事
    ・デジタルデバイスの関わりは今後必須なので、遠ざ

    0
    2022年05月01日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    スマホ育児はダメ、絶対?

    避けては通れないこれからの子どもとデジタルデバイスについて、またICT教育についての示唆が得られる本。当然のことだが、与えっぱなしはダメで、「何を」「どのように」使うかがポイントとなる。それは今までのテレビとか新しいメディアが出るたびに言われてきたことと実は変わらない。デ

    0
    2021年05月04日

AI世代のデジタル教育 6歳までにきたえておきたい能力55 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

五十嵐悠紀 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す