林業男子

林業男子

1,320円 (税込)

6pt

3.5

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

映画「WOOD JOB!」(原作『神去なあなあ日常』三浦しをん)で
注目度満点の林業という世界が赤裸々に!

本書は、“東京で働く林業マン”に魅せられ、彼らを追っかけるうちに林業ギョーカイにハマった著者によるドキュメンタリーです。

登場するのは、全国で活躍する林業&木材にかかわるプロフェッショナル&その卵たち……「木を育て伐るヒト」「木を加工し売るヒト」「林業の各業界を繋げ、広げていくヒト」「伝統の技を受け継ぐヒト」「女性パワーで旋風を巻き起こすヒト」「林業を描いたヒト」といった魅力あふれる人々ばかり。読めば納得、これまであまり知られることのなかった“木の世界”が見えてくるはずです。

「林業なんて自分に関係ないよ」なんて早合点はナンセンス。

50年先、100年先というはるか将来を視野に入れた“働き方”は、きっと、あらゆる生き方にヒントを与えてくれるはず。

なにかに挑戦したい、そんな気持ちを奮い立たせてくれる1冊です。

...続きを読む

林業男子 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    林業には個人的に若干の関心があって、数年前にもドイツ等に比べて本邦の林業がいかにいけてないか、特に川下(最終消費財)開拓、森林の継続性、林道整備において、という本を読んだ。

    本書では、それらはどれも改善してように思えるが、本当のところはどうなのだろう。

    0
    2015年05月04日

    Posted by ブクログ

    タイトルとカバーデザインから林業にチャレンジする若い男子のドキュメントかと思ったら違った。高野山や宮大工…etc様々な仕事人への取材だけでなく、日本における林業の過去と現在など木材に関わる諸々の事が盛り沢山に書かれていて、かなり読み応えがあった。

    0
    2014年06月18日

    Posted by ブクログ

    最近映画『ウッジョブ』を見て、また林業について興味が出てきたので読みました。まさか東京でも林業が興っているなんて知りませんでしたが、やはりこの時代だからこそ、林業が大切になってくるのだと実感した一冊でした。

    0
    2021年12月31日

    Posted by ブクログ

    自分の生き方を模索中。山や森とどう関わって生きていくことができるのか。何がしたいのか、何に関心があるのかを見極めたく、情報収集中。その一環として読む。今や林業女子もいるのね~と驚き。

    0
    2014年06月02日

林業男子 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める スポーツ・アウトドア

スポーツ・アウトドア ランキング

山崎真由子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す