ちゃんと泣ける子に育てよう 親には子どもの感情を育てる義務がある

ちゃんと泣ける子に育てよう 親には子どもの感情を育てる義務がある

1,320円 (税込)

6pt

思いやりのある子、やさしい子に育ってほしいと願えば願うほど、感情をコントロールできない子になってしまうのが子育ての現実。「わが子をよい子に育てたい」と願っている親、必読の書。

...続きを読む

ちゃんと泣ける子に育てよう 親には子どもの感情を育てる義務がある のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    個人的キーワードメモ。

    危機に陥った時の防衛
    ✔️たたかう
    ✔️逃げる
    ✔️かたまる

    「無痛文明」

    こどもの不快感情を認めることだけど、それは自分の不快感情を認めることでもあるわけで。

    子育てってホント面白い。
    面白いって言ったら怒られるかもしれないけど、やっぱり知れば知るほど、面白い。

    0
    2023年07月10日

    Posted by ブクログ

    よい子に育ててきたはずなのに突然に別人のような顔つきになって攻撃的な姿を見せる子供たちは、大きな「なぜ?」に包まれている。

    0
    2023年05月13日

    Posted by ブクログ

    小学生までの育児書で必読。また読んでもいいかも。関連書籍も読む予定。反抗期前に読めて良かった!

    泣いている子を抱いてあげる、それだけでネガティブな感情を子どもに認めさせ、それと共に生きていく。喜怒哀楽は必ずあるのに、子どもにはいつも喜と楽を求めてしまう。共感できる。DVが連鎖する、という事にも繋が

    0
    2022年05月10日

    Posted by ブクログ

    子どもの感情を育ててやるのは1番の親の務め。そして、言語化してあげること、抱きしめてやること。今日から行動に移していきたいと思った。

    0
    2022年04月15日

    Posted by ブクログ

    子どもが6ヶ月のときに読めて、すごく感謝している。
    まず、子どもがかんしゃくを起こしたとき、できる対応がいくつかあることを知った。
    1.「嫌な気持ち」ごと否定する。 2.機嫌をとる。 3.代弁した上でルールを教え、安全に泣かせて抱きしめる。
    私は1か2しか思いつかず、必要以上に慌ててテンパってしまう

    0
    2022年02月19日

    Posted by ブクログ

    今まで読んだ育児本の中でも違う角度から気づかせてくれる内容でした。
    前に7冊ほど育児本をまとめて読み、同じことが多く書かれていることが正解なのだろうと、必死で読みました。
    でも、この本はその中のどれとも違うことが書いてあり、もっと早く読んでいれば!!
    とも思い、今出会えて良かったとも思いました。

    0
    2022年02月05日

    Posted by ブクログ

    悲しい気持ち、悔しい気持ち、淋しい気持ち、子供の感情を言語化してあげて、受け止めてあげること。
    100%はきっと出来ないけど、何が正解かが分かっているのは大切。
    早くしなさい!泣かないの!何で出来ないの!と、責めたくなるところを、そっと身体に触って受け止める。
    そんな余裕あるのかしら…果たして…

    0
    2021年01月21日

    Posted by ブクログ

    はるさん推薦


    この本は非常に根深い問題をはらんでいる。
    子どもが安心して泣けないのは
    大人が自分の感情を大事にしてしまうから。

    では、どうして大人が自分の感情を大事になってしまうかと言うと
    大人もきちんと良い親でなくてはいけないと言う意識が働くから。

    子どもが泣くと、
    親は泣きやませなくては

    0
    2020年10月18日

    Posted by ブクログ

    ネガティブな感情を具現化してあげる。ネガティブな感情を持っててもいいんだよと学ぶ。泣いてる子を怒っても仕方ない。

    0
    2019年09月26日

    Posted by ブクログ

    子どものネガティブな感情を否定せずに、ありのまま受け止めることの大切さがよくわかった。
    子育て中の方、教育関係者にも是非お勧めの本。
    大人の思いを優先するのでなく、子どもの思いに立つこと、これが親になる覚悟。大人の都合で叱ってしまっていたと思い当たることが多々あり、反省。

    0
    2019年05月03日

ちゃんと泣ける子に育てよう 親には子どもの感情を育てる義務がある の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

大河原美以 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す