クリエイティブ・シンキング

クリエイティブ・シンキング

1,980円 (税込)

9pt

3.4

いかに独創的なアイデアを生み出すか。自由な発想を引き出す20のツールとヒントで知的創造力を鍛え上げろ!「データ」より「直感」、「言葉」より「イメージ」を重視せよ!

...続きを読む

クリエイティブ・シンキング のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    "クリエイティブ・シンキングとは、創造性を発揮するときに取るべき思考回路のこと。
    データより直感、言葉よりイメージを。
    ロジカルシンキングのアンチテーゼのようなものでもある。
    ビジネスの世界では、ロジカルに思考回路を切り替える時と、創造的な思考回路に切り替える時、両方がある。とかく、ロジカ

    0
    2018年11月18日

    Posted by ブクログ

    発想力を鍛える20のツールとヒントが書かれている本である。
    今、社会が求めているのはクリエイティブに発想できる人材である。

    社会人はもちろん、これから社会にでる学生にも是非読んでいただきたい1冊である。

    0
    2012年10月30日

    Posted by ブクログ

    クリティカルシンキングと対をなす、拡散思考の考え方を説いた本。これだけで思考力が身につく訳ではないが、有用なツールやフレームワークが紹介されているので、都度見返しながら実践していく時に役立つ本。

    0
    2012年09月12日

    Posted by ブクログ

    ■概要
    帯より。「データ」より「直感」、「言葉」より「イメージ」を重視せよ!
    なんでもそうですが、複数論ある中で、何かに偏重するような啓発のされ方をすると警戒心が湧きますね。

    step1:クリエイティブシンキングとは何か
    step2:クリエイティブシンキングのための20のヒント
    step3:クリエ

    0
    2010年08月18日

    Posted by ブクログ

    具体的に発想する方法が載っていて
    実践に役立つ本です。
    全部の方法が使えなくても、自分にあった方法が探せると思います。

    0
    2009年11月17日

    Posted by ブクログ

     自由発想をするための本。改めて指摘されれば、発想には「ロジカル・シンキング」と「クリエイティプ・シンキング」があるってわかろうというものですが、今まで意識したことがなかったので、考え方自体は新鮮でした。
     自由発想でアイディアを出して、論理発想でそのアイディアをまとめる、と。ふむふむ。

     後半の

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    2003年度の講義の一つで取り扱った書籍。深い感銘を受けたので担当教員に問い合わせたところ、研究費で購入してくれた1冊。ブレインストーミングだとかマインドマップ、シックスハットなどといったクリエイティブシンキングを支援してくれる発想法を紹介してある。

    0
    2009年10月04日

クリエイティブ・シンキング の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

松林博文 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す