人に強くなる極意

人に強くなる極意

825円 (税込)

4pt

どんな相手にも「ぶれない」「びびらない」「怒らない」――。ビジネスでも人生でも、人と相対したときにどう振る舞えるかが結果を大きく左右する。いつでも最高のパフォーマンスをするには、どんな心持ちでいることが重要なのか。外国の要人、日本国首相、そして特捜検察などに対してギリギリの交渉力を発揮してきた著者が、現代を“図太く”生き残るための処世術を伝授する。

...続きを読む

人に強くなる極意 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    いま何かしらうまく物事が進まない事に悩んでいるならば、手に取ってみたい良書。
    例えば「びびらない」の項。ビビっているのは対象のことをよく知らない恐怖心から生まれて来る感情。必要以上にびびらないようにするには相手を知ること。その相手のことを類推できるようになれば随分楽になる。本や映画にふれて代理経験し

    0
    2019年11月25日

    Posted by ブクログ

    8テーマ
    怒らない
    びびらない
    飾らない
    侮らない
    断らない
    お金に振り回されない
    あきらめない
    先送りしない

    怒りをどう抑えるかは、社会生活を営む人間にとって大きなテーマ。
    突然の怒りにはその場から避難することが正しい対処法。
    立場の弱い人間を怒らない。
    怒りが湧いてきたら、その出所を紙に書き出

    0
    2018年11月23日

    Posted by ブクログ

    「怒らない」「びびらない」「飾らない」「侮らない」「断らない」「お金に振り回されない」「あきらめない」「先送りしない」この8つがこの本の要諦です。

    感情のコントロールが出来ていればわざと怒るのはテクニック。

    人間は限界のわからないものに対して恐れを抱く。
    だからビビらないために知ることから始める

    0
    2016年10月28日

    Posted by ブクログ

    読書の本を出させれている方だけあって、人に対して強くなる為の極意のカテゴリー毎に参考になる本が2冊示されていたことが印象的だった。
    内容を自分なりにじっくり考えてみるのに良い材料になると思う。

    0
    2022年09月16日

    Posted by ブクログ

    まえがきにある通り、非常に読みやすく書かれているが、内容は高度。

    びびらないためには相手や対象を知り、相手の本質や意図を見極めることが重要です。外交の世界では、「相手の内在的論理を知る」という表現をします。相手の価値感はどのようなもので、どんな意図と論理で行動しているのか。それがわかれば、相手が何

    0
    2021年05月05日

    Posted by ブクログ

    職場でのハッタリは命取り。
    怒りの出所をはっきりさせる。
    良い物語で人生の疑似体験をする(良い小説や映画)
    自分が何にビビっているのかを知る。
    株もFXも投資ではなく投機。
    夢や目標をただの執着と区別する。
    人には適性のあるがあることを知る。

    0
    2021年01月31日

    Posted by ブクログ

    人に強くなる極意として8つを挙げている。怒らない、びびらない、飾らない、侮らない、断らない、お金に振り回されない、あきらめない、先送りしない。どれも人に対する意識としては基本的なことだけれども、外交官として実績のある著者があえて主張するのだから面白い。エピソードを踏まえて主張しているので分かりやすい

    0
    2019年12月04日

    Posted by ブクログ

    著者がBIG tomorrowに執筆した記事を加筆・修正した単行本。8つのテーマ〜怒らない、びびらない、飾らない、侮らない、断らない、お金に振り回されない、あきらめない、先送りしない、に基づく実話や理由が語られる。
    苦労して体得した知見もあり、全て実践するには甚だ難しいと思われる。そこで、各自が

    0
    2019年02月09日

    Posted by ブクログ

    ・びびらないためには、相手や対象を知り、相手の本質や意図を見極めることが重要です
    ・押し売りのような人間に対して…相手はこちらに断る理由を言わせて、それを一つづつ潰してくる戦略ですから、とにかく断る理由をいわないこと。ただ一言「契約自由の原則に基づいてうちは取引しません」と突っぱねる
    ・「大河の濁流

    0
    2018年11月04日

    Posted by ブクログ

    【由来】
    ・大通の文教堂で目にして興味を持った。

    【期待したもの】
    ・特に「どんな相手にもぶれない、びびらない」というコピーに惹かれた。

    【ノート】
    ・一番の関心事であった「びびらない」については、相手の内在的論理を知る、また、自分の限界を知るために、日ごろから自分の仕事は少し負荷のかかるように

    0
    2018年10月28日

人に強くなる極意 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

青春新書インテリジェンス の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

佐藤優 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す