はたらく人のコンディショニング事典

はたらく人のコンディショニング事典

1,628円 (税込)

8pt

体調の良し悪しは、仕事のパフォーマンスに大きく影響します。せっかく高いスキルや能力を持っていても、体調管理ができていなければ、その分パフォーマンスも損なわれてしまいます。
本書では、エビデンス(科学的・医学的根拠)をベースに、ビジネスパーソンの体調管理について徹底解説。「カラダ」「ココロ」「アタマ」を鍛えるための方法を、「食事」「睡眠」「運動」「習慣」「環境」の観点からそれぞれ紹介していきます。
これを読むだけで体調管理は万全! 仕事と人生のパフォーマンスをぐんっと向上させる、まさに決定版と言える一冊です。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

はたらく人のコンディショニング事典 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    <1>からだを鍛える

    13 ビタミンB1(豚肉・うなぎ)を摂って疲労回復。お酒を飲み過ぎ疲れがとれないとき、主食を胚芽米に変える


    <2>頭を鍛える

    01 自分に自信があり、考え方が前向きな人は、脳機能が高い



    02 イメージトレーニングのすすめ

    →イメトレは脳を活性化



    05

    0
    2017年10月28日

    Posted by ブクログ

    仕事で疲弊しているときにどうにかコンディションを取り戻したいと思い購入した本。内容はさまざまな本を下敷きにして簡潔に心身のコンディションを整える方法を紹介している本で、非常にためになっている。特に食事に関する内容や、血行を促すことが身体の疲れを癒すという内容が参考になっている。

    0
    2017年09月24日

    Posted by ブクログ

    心身のコンディションを上げて仕事のパフォーマンスを上げたいと思って読みました。

    働く上で、というのもありますが、
    普通に健康的な暮らしをする上で何が大切かも分かる本。

    大きく分けて、
    カラダを鍛える
    アタマを鍛える
    ココロを鍛える
    の3カテゴリに分けられていました。

    どのカテゴリにも軽い運動と

    0
    2020年03月09日

    Posted by ブクログ

    どの項目も胡散臭くない。なぜならエビデンスがしっかりしているからだ。しかし、だからこそ目新しさに欠ける。。

    0
    2018年10月07日

    Posted by ブクログ

    カラダ、アタマ、ココロの3章に分かれていて、それぞれを鍛えるために行うこと、行ってはいけないことが簡潔にまとめられている。内容は真新しいものはあまりない。

    0
    2016年03月12日

    Posted by ブクログ

    多くは知っている内容なのですが、タイトルどおり「カラダ」「ココロ」「アタマ」のバランスやコンディションをベストに保つための具体的かつ実践的な内容がまとめられている「まとめ本」。オフィスや書斎の手に取るところに置いておいて、なんとなく調子が悪いと感じたらすぐに開けるようにしておきたい一冊

    0
    2016年01月08日

    Posted by ブクログ

    カラダ、アタマ、ココロと3つの切り口で、コンディショニングのポイントを研究結果を元に述べている。本質は、日常生活を理想系に見直す事が必要であるが、これがなかなか出来ない。そのため、身体にとってなにが良い影響か知る事でベストではなくベターな生活とするための指南書的な役割が本書である。
    良好なコンディシ

    0
    2021年10月10日

    Posted by ブクログ

    働く上でのコンディション維持に必要な情報を食事、運動、睡眠、メンタルの観点から分かりやすく解説しています。
    個人的に食事、運動はもともと知っている知識が多かったです。
    メンタルにおいて
    「自分に完璧を求めない、他人からの評価を気にしない」これは心に刺さりました。
    いい人を装い過ぎて疲れてしまう事が多

    0
    2021年03月16日

    Posted by ブクログ

    笑顔を作ると楽しくなる、8時間睡眠、疲れたら全身に酸素を巡らす、有酸素運動は脳にも精神にもgood。

    0
    2021年01月10日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    1.カラダを鍛える。2.アタマを鍛える。3.ココロを鍛えるの3章立て。気になるタイトルから拾い読み。

    0
    2016年08月14日

はたらく人のコンディショニング事典 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

はたらく人のコンディショニング事典 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

Business Life の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す