どうして? 自分に聞く力で問題解決!

どうして? 自分に聞く力で問題解決!

1,366円 (税込)

6pt

3.4

行動科学を使った世界一わかりやすい問題解決の考え方を解説します。

問題(課題、目標)は、ビジネスでもプライベートでも誰もが抱えているものです。
「納品トラブルがあった」
「営業成績が達成できない」
「書類をなくした」
「いつも寝坊してしまう」
「最近、太りすぎた」
「職場の人間関係がうまくいかない」
……など思いつくところがあるのではないでしょうか。

本書では、そんな身近な問題から会社でのトラブルまで、行動科学的なアプローチで「どうして?」と自分に聞くだけで、すべて解決するメソッドを紹介しています。
実は、問題と思っていることは思い込みやその時の感情で「自分の頭の中で勝手に問題をつくり始めている」ことが多いのです。また、対人関係の問題では、相手の感情をどうにかしようとか、価値観を変えてもらおうと思っても、とても時間がかかり、難しいものです。
そこで、「自分に聞く技術」で、感情ではなく行動をコントロールするという手法で、問題の本質を見極め、目標設定をし、行動目標に落とし込みます。
本書で紹介する問題解決は、「ロジカルシンキング」などの思考力のように難しいものではありません。シンプルに「自分(相手)に聞く」→「小さな行動目標を立てる」→「行動をとる」→「習慣化する」だけです。

<目次>
第1章 「感情」が問題解決のジャマをしている!
第2章 行動科学で問題にアプローチ
第3章 問題解決の鍵、「自分に聞く技術」
第4章 目標を達成させる習慣化のコツ
特別講義 問題解決を加速させる実践ツール

...続きを読む

どうして? 自分に聞く力で問題解決! のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    問題を分析した後に、解決行動につなげるためにどう振る舞えば良いかという本。
    自分自身だけではなく、どうすれば他人が動いてくれるかという話でもある。

    自分の成長と他人に仕事を振る時参考にしたい

    0
    2017年07月17日

    Posted by ブクログ

    かなり馴染み深くなったABCモデルとMORSの法則。結果は行動の積み重ね(集積)であるという点は本当にいつも納得です。
    一方でタイトルにある「どうして?」と自分に客観的に聞くところは、少し引っ掛かりがありました。もちろん、その問があって初めて行動が有効に働くのはわかるのですが、それがこの問題解決のタ

    0
    2016年03月21日

    Posted by ブクログ

    実現可能なレベルの細かい行動に落としこむこと。仕事だけでなくプライベート、子育てにも応用がききそうだ。

    0
    2023年04月17日

    Posted by ブクログ

    ご存知行動科学にもとづく本。”行動”に着目するのは良いとして、具体的な解決策そのものの導出については別のスキルが必要そうな気もするのですが…。

    0
    2018年01月18日

どうして? 自分に聞く力で問題解決! の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す